こどもと野球と自転車と・・・ | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。

こんにちはコモです

コモ自画

もうゴールデンウィークですね
どこかにお出かけ予定がありますか?


うちはみんなそろっての休みが一日あったので、
1歳半の三男が喜びそうなところに行こうと
計画中です(いつも野球につきあわせてばかりなので)


くまモン       くまモン       くまモン       くまモン       くまもん


野球っ子たちのことで、
私にはものすごく気にかかることがあります。


それは、自転車のヘルメットです。


うちのチーム、少年団の練習に
自転車で通う子がけっこういます。


その子達は野球で使うヘルメットを着用して
通っているのですが、


野球のヘルメットは野球用のもので、
もちろんあごにベルトなどついていません。


もし、転んだりぶつかったりしたら
すぐに脱げてしまいます。


なぜ、ヘルメットが必要か?


数年前、
夫が担任する男子生徒が
自転車での交通事故にあったのです。


忘れもしない、12月24日のクリスマス・イブの夜、


友人とレンタルDVDを借りに自転車で出かけ、
車通りの少ない狭い道路を横切ろうとして
後ろから自動車に衝突されました。



脳挫傷で意識不明の重体。


2週間後に亡くなりました。
17歳の若さで。


子どもを亡くしたご家族の悲しみは
言葉ではあらわせません。


その子も、卒業間近で
進むべき道をみつけ、期待にあふれていたのです。



自分の身に起こったものとして
想像できる悲しみの何百倍、何千倍の辛さです・・・


悲しいことに
数年たった今でも、
お母さんの悲しみは少しも癒えていません。


警察の話によると、
ヘルメットを着用していれば助かった、と。



防げるのであれば防ぎたい、
助かるのであれば助かりたい、助けたいです。


道路交通法改正で
13歳未満の子供のヘルメット着用が
努力義務となったようですが、
現実にはまだまだ少ないですね。


このような悲しい出来事が起こらないように
もっと自然にヘルメットを着用できるような
社会になってほしいです。


私もまずは自分の家庭から
そして少年団から

ヘルメットを着用してもらえるように
訴えていこうと思います。



ちょっと重い話になりましたが、
せっかくのゴールデンウィーク


サイクリングをするには最適の
気持ちの良い季節です自転車


安全に楽しく、自転車を楽しみたいものですふなっしー

乗る側のマナーも忘れずに、ね



少年野球も、中体連も
大事な試合が近づいていますね野球ボール



確かな実績と実力あるコーチ陣がそろった
国内でもトップクラスの
バッティングスクール Count23

栄養指導にも力を入れており、
これほどまでに充実したコースのあるスクールは
他にありません


遠方の方にオススメの
オンライン・フォーム分析コースもあります


わが子の才能の花がひらきます