こんにちは!
コモです
朝の連続テレビ小説
「ごちそうさん」
ハマってます
昭和16年。
甲子園を目指す息子泰介のために
美味しいご飯で勝たせてあげる!と
張り切る主人公め以子。
決勝に行けば「牛カツ」!!
頑張る息子と先輩。
順調に勝ち進んでいっている矢先、
戦争の影響で
甲子園の全国大会は中止に。
落ち込みながらも
予選はまだ続くから
頑張ろうと話し合う
バッテリーを組む先輩と泰介。
ボロボロのグローブで
手を真っ赤にして
先輩の球を受ける泰介。
青春まっただ中で
キラキラしてます。
・・・でも、
なんだか悲しい展開が
待ち受けているようで
涙が出そうになる。
今、食料にも困らず
戦争もない日々。
ありがたい毎日なのだと
実感させられる。
ところで、
毎日の献立、悩みますね
昨日も、少年野球ママ友と
「今日の献立はなに?」
の話題に。
夜、役員会があるので
「やっぱカレーだね 」と
数人がカレーにするとの事。
カレーの辛さの好みは
家族でどうしてる?
と三人のママさんに聞くと、
①甘口と辛口、鍋2つ分作る。
②甘口だけを作り、辛いのが好きな大人は
辛味スパイスや七味、タバスコをかける。
③中辛のみを作り、
甘いのが好みの子供はコーンスープの粉末を
ふりかける。(辛味がきえる)
と、三者三様でした。
この③の意見には驚いた!!
コーンスープの粉末?!
う~ん、濃いよね~~
味はどうなのか、疑問です。
ちなみに私は②のスパイス後がけ派。
最近は、S&Bのカレールーに付いていた
“辛さ自在”というスパイスをふりかけている。
カレーは、
私はトマトをたっぷり入れ、ヨーグルトや
ココナッツミルクを入れる
さらっとしたカレーが好き。
でも、お父ちゃん&息子達は
市販のルーで作る、濃い
トロリンカレーが好きなので、いつもこっち。
今日は週の半ばだし、
後半頑張れるように
カツカレーにしようかな。
今、カリフラワーが出回ってきたから
カリフラワーの甘酢漬け、
付け合せにオススメです!
小さく分けたカリフラワーを
さっと、沸騰したお湯にくぐらせて
(5秒~10秒でOK)
甘酢に投入。
いま市販の便利なお酢が
売ってあるので、使ってみてね。
カリフラワーがポリポリして
超美味しいよ
うちの息子達も大好き。
お父ちゃんは、
ブロッコリーとカリフラワーを
「これは木だ!」と言い、
食べないけれど。
栄養たっぷり摂って
寒い冬を乗り切ろう~~