コモです こんにちは。
いよいよ明日は大晦日。
今年一年間よく頑張ったね、
本当に本当にお疲れ様
一日一日、踏みしめて
精一杯生きているだけでえらい。
来年きっといいことが待ってるはず
やっと年賀状完成した~
来年が西暦何年で平成何年か
頭が混乱して何度確認しても忘れる...
私だけでしょうか
先日、NHK Eテレの「スーパープレゼンテーション」
という番組で、とても心に残るプレゼンテーションがあった。
私の心にズドーン と響くスピーチをしたのは
メグ・ジェイ女史、アメリカの心理学者だ。
彼女が訴えることは、
20代を漠然と過ごさないで
この時期をどう過ごすかが本当に重要だ
ということ。
【人生を決める8割のことは35歳までに起こる】
このメグ・ジェイ女史のプレゼンの動画は
世界で300万回以上再生されているようだ。
http://www.ted.com/talks/meg_jay_why_30_is_not_the_new_20.html
世界中の人の心に染みている。
“20代は好きなことをすればよい。
30代だってまだ若いのだから、という発想は
大間違い”
“20代は大人の成長期で、その時期をどう過ごすかで
今後の人生が大きく変わってくる”と。
”自分に投資をしなさい。
そして近くの友人よりも遠い友人から得られるものが多い”
うちの子供はまだ小さいし、関係ないな~
と思わずに心に留めておいて損はないはず。
あっという間に、子供はその時期に来ます
兄弟、友人、恋人、職場の同僚にも
20代の人はいるよね
きっとこのプレゼンを聞いて、
ハッ!と思う人もいるし、そうじゃない人もいる。
変わるかどうかはその人次第だけれども、
私は、母としてこのプレゼンを頭にいれておいて、
十年後に聞かせてあげたい
あまりに感動したもので、
つい熱く語ってしまいました。
失礼しました
(熱くなりすぎて、お餅を2つもたいらげてしまった)
なんだかんだバタバタと
あっという間に一日が終わってしまう。
さて、おせち(の一部)、作るぞ~
といってもほとんど母が作ってくれるので
ありがたいです
私は、カリフラワーのピクルスと、
デザートを作ります
あなたはどんなおせち作ってるのかな?
やる気スイッチをオンにして
来年良いスタートがきれますように。
幸運が訪れますように・・・
よいお年を・・・