腹筋をしっかり鍛えるのは意外に大変です | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。

 
コーチの清岡です。







腹筋は体を中心で支える筋肉で、とても重要な役割を持っています。

 



お父さん方の世代でもおなか周りに脂肪がついてきて
気になるという方は多くなってくるようですが、子供たちの
世代でも腹筋が十分に鍛えられていないと猫背になりがち
だったりで正しい姿勢が保てないということになってしまいます。




しかしこの腹筋というのは本気で鍛えようとすると
なかなか簡単にはいきません。




腕を鍛えたり、胸の筋肉を鍛えたりというのは
取っつきやすいし長い時間かけても苦しいという感じは
しないのですが、腹筋をみっちり鍛えるとなると
相当の気合いが必要に感じます。




自分なりですが、これにはいくつか原因が考えられます。




まず一つは腹筋の動かし方というのが限られていて、
横・斜めにねじるか、体の伸び縮みで縦方向に負荷を
かけるくらいしか思いつきません。




だから腹筋だけを重点的に鍛えようとすると動きが
限られてくるので、長時間トレーニングしようとすると
『楽しんで続ける』というのが難しいのだと思います。




二つめは、単純に「苦しい」ということです。




腹筋は大きい筋肉なので鍛えるためには運動量も
大きくなってすぐに呼吸も苦しくなってきます。




体の伸縮で割と呼吸も制限される運動になりがちなので、
呼吸が苦しい状態を長い時間続けなければいけないのです。




我慢するのが大変なのです。




三つめは効果を実感するのに時間がかかるということでしょうか。




6つや8つに割れた腹筋は、男としてカッコイイと思いますが、
実際はそれが見た目に分かるようになるには地道に腹筋を
鍛えた上で、体脂肪をそれなりに落としていかなければいけません。




効果が見え始めればやる気も出ますが、そこまでたどり着くのが
大変なのだと思います。




個人的におススメなのは、歩くときに常に腹筋に力を
入れておくトレーニング?です。




地味ですが、10~20分くらい続けていると結構腹筋が
疲れてくるのが感じられます。




出来れば脇腹から足を引っ張り上げるイメージ(あくまでもイメージです。
上げ過ぎると入場行進見たいになるので)で歩くと、
脇腹にも少し負荷がかけられます。




これは腹筋をムキムキにするような運動ではありませんが、
特別腹筋トレーニングの時間を取らなくてもある程度の筋力を
維持できるはずです。




それとこの歩き方は背筋を伸ばさないと出来ないので、
姿勢は間違いなく良くなりますね。




これにしっかりとした腹筋の筋トレを合わせると効果がありそうです。

 


ここが最適です。