Count23の加藤良未です。
だんだんと暑さがましてきましたね。
高校野球も、沖縄や北海道の地区予選も
いよいよ始まり、夏本番もすぐそばです。
愛知県の地区予選も組み合わせが決まりました。
夏と聞くだけで、
なんだかワクワクしてきますね!
今回は、そんな暑い夏に向けて、
普段の生活、練習や試合にも
非常に深く関わっていること。
【水分補給】について、
考えていきたいと思います。
ところでみなさん、
どんな時に、水分補給をしますか?
こう聞くと…
喉が渇いてから、何か飲んでいる!
という方、たくさんみえると思います。
実は、水分補給は…
喉が渇く前に、
こまめに水分を補給すること!
が良いとされているのです。
体にとって水分とは、
命を保つ大切な役割をしているのです。
運動すると、体温は上がります。
体温を下げるために、汗をかいて、
体の中の水分はどんどん減ってしまいます。
体の水分が失われてしまうと、
脱水症状や熱中症などに
つながることもあるので…
なかなか練習中は難しいかもしれませんが、
水分補給はこまめに行うことが良いでしょう。
また、もうひとつ、水分補給する際に
忘れてはいけないことがあります!
みなさん水分補給には、何を飲んでいますか?
コーラ!サイダー!
そうそう。
夏は、なんでか炭酸が
いつもよりおいしく感じますよね。
でも、実は水分補給に
炭酸飲料はあまり適していないのです。
それは、なぜかというと…
炭酸飲料には、
たくさんの糖分が含まれています。
炭酸飲料に限らず、
ペットボトルに入っているジュースなどにも、
実は、たくさんの糖分が含まれているのです。
知らず知らずのうちに、
ペットボトル飲料からの
糖分のとりすぎによって
血糖値が上がってしまう。
”ペットボトル症候群”
と呼ばれています。
今は、何も感じなくても…
子供の頃からの、糖分の摂りすぎは
大人になった時の健康状態に
影響を与えることに、なりかねません。
また、糖分濃度の高いスポーツドリンクも
要注意です。
試合前など、
スポーツドリンクを飲む時に
気を付ける点は…
・塩分の他に、適度にミネラルを含んだものを選ぶ。
・糖分は、2、5%以下であること。
・炭酸は含まない方が、良い。(ガスが溜まりやすくなる)
・一度に、たくさんの量を飲みすぎないこと。
…となります。
また、気温が高い時には、
スポーツ飲料を冷やしておくと、
飲みやすいです。
決して、スポーツ飲料が良くないと
いうわけでは、ありません。
運動する時や、
風邪など体力が落ちて
食事が思うようにとれない時などの
ミネラルや糖分補給には
スポーツ飲料が適しています。
ただ、
・水の代わりなどで飲むには、
糖分の摂りすぎに
つながってしまうかもしれないこと
・スポーツドリンクの中にも、
炭酸を含んだり、糖分を
多く含んでいるものがあるということ
これらのことを、
知っておくと良いかと思います。
いずれにせよ、
その時の体調や気候など、
場面場面に合わせた水分補給を
行っていきたいものです。
正しい水分補給を行うということは、
熱中症を防ぐことだけでなく…
あなたが持っている
最高のパフォーマンスを引き出すことに
きっとつながっていくでしょう!
みなさんも、
スポーツ栄養サポートをやってみませんか?
栄養サポートの
詳しい内容はこちら!