食べることも、トレーニング! | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。

Count23栄養士の加藤良未です。



みなさん、食べることは好きですか?



私は、食べることが大好きです。
…食べすぎることも、しばしば。



毎日、誰もが行っている
「食べる」ということ。



生きていく上で、
必要不可欠なことのひとつです。



そんな身近な「食べる」ということを、
スポーツ選手の視点から考えていきたいと思います。



スポーツ選手にとって、
筋肉はとても重要ですよね。



筋肉をつけるために、
一生懸命トレーニングを積んでいると思います。



でも、トレーニングだけで…
筋肉ってついていますか?



いくらトレーニングを頑張っても
「食べる」ことをしていなかったら
筋肉はできていきません。



なぜかというと…



トレーニングで筋肉を刺激する中で、
ちゃんとした筋肉の土台がいるのです。



筋肉はつけるものでなく、
取り入れたものを鍛えて作り上げるのです。



筋肉に取り入れたものが、
トレーニングという刺激を受けて
新しい筋肉になっていく。



つまり、
食べて、トレーニングをしないと
筋肉は作れないのです。



では、食べることで大切なことは何でしょうか?



もちろん食事内容や食事からの栄養素、
とっても大切です。



でも、その前に…
食べるこというで、
気を付けるべき大切なこと
があるのです!



選手の中には、練習などで体がバテテしまい、
食事をロクにとれない…なんて経験があると思います。



食べることにも、体力が必要なのです。



では、食べることのトレーニングとは何なのかというと…


まず、


・よく噛むこと!

よく噛まないと消化がうまくできず、
内臓に負担がかかり、
消化不良を起こしやすくなります。

よく噛むことにより、消化がスムーズになり、
消化吸収が良くなって効率よく、
栄養素を体に取り込めます。



・姿勢を正すこと!

実は姿勢が良くないということは、
見た目に悪いだけでなく、
内臓が下に垂れやすく、
消化吸収能力が悪くなってしまいます。

日頃から、
姿勢を良くする意識を持つことが
大切ですね。



・朝昼夕の3食を大切に!

みなさん、毎日朝食をとっていますか?
朝から食欲がわかないという方もみえると思います。

でも、朝食は1日の始まりのエネルギー源。
朝食は、しっかりと食べたいものです。

朝食をしっかりとるために、
夜中の食べすぎには気を付けましょう。

1日の終わりに内臓を休ませることも、
食べることのトレーニングなのです。



これから夏にかけて暑さが増し、
夏バテや、食欲が落ちてしまうこともあるでしょう。



そんな時こそ、
「食べる」ということを
見つめ直してもらいたいと思います。



食の世界は、奥が深いのです。



知れば、知るほど、
興味がわいてくることでしょう。



みなさんも、
スポーツ栄養サポートを
受けてみませんか?



スポーツ栄養サポートの

詳しい内容はこちら!