町の商店街だと色々なお店が郊外の大型のお店に
押されて閉店になってしまったり、いつの間にかチェーン店に
変わっていたりっていうのはよくあります。
スポーツ用品店も同じで、昔はどの町にも一つ二つは
小さな野球用品店があったものだと先輩方にはよくお聞きします。
しかし高校卒業して何年もたたないような私たちの世代になると、
町のスポーツ用品店はだいぶ少なくなってしまったそうで、
大型の量販店に行くのに何駅か電車に乗って……
というのも割と当たり前ですよね。
野球部に出入りしているメーカーの方もおられますけど、
やはり自分で色々と合う道具を探したいということもあるので、
出来れば顔なじみの野球用品店は作っておきたいですね。
小さくても野球用品を中心に揃えているお店では
野球小僧は結構気に入られる可能性も高いです。
貼られている値段は大型店より少し高くても、実際買う時には
1~2割安くしてくれたりしますし、仲良くなればサンプル品を
サービスしてくれたりというのもあります。
子供の頃に近くにあったお店のオジさんはかなりイカツイ顔で
有名でしたけど、しょっちゅう通って仲良くなったら色々と
よくしてくれたのを覚えています。
結構良い席のプロ野球のチケットをもらったりしたこともありましたね。
量販店は良くも悪くもいつお店に行っても同じ対応をしてくれますから、
安売りされているものを買ったりするのに利用できますし、
アフターケアの必要ないものを買うのにはありがたいものです。
逆に、町のスポーツ用品店は品揃えはあまり良くないので
取り寄せるのに時間がかかったりしますが、
用具について分からないことを聞いた時に調べて
教えてくれるようなお店だととても頼もしいと思います。
もちろんなかなか近くにお店の無い地域もありますけど、
電車で二駅くらいだったらそんなに苦労無く通えるでしょう。
自分の行動範囲にそうしたお店があるかどうかは
ぜひ探してみて欲しいと思います。