少年野球のレフトの守備 | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。

コーチの後藤です。



レフトというのは少年野球、中学野球では非常に

忙しいポジションです。




なぜなら、ライトよりもレフトの方が

圧倒的にボールの処理回数が多いからです。




高校野球以上のレベルになると、

右打者から左打者へスイッチする選手も多いですが

少年野球であればほとんどの場合は

もともと左利きの選手が左バッターになります。




そのため、左バッターの選手が少ないのです。




そのため、ほとんどが右バッターなので

打球はレフトへ飛びやすくなります。




さらに、右バッターはまだ流し打ちなどの

技術もない選手が多く、引っ張ることが多いです。




つまり、打球はそれだけレフトに飛びやすくなるんです。




レフトは送球面に関していえば

そこまで肩の強さは必要ありません。



ランナー1塁のライト前ヒットの場合には

3塁までの距離が長くなるため

肩の強さが必要になります。



しかし、レフト前ヒットの場合には3塁送球までの

距離が短いため、肩の強さはそこまで要求されません。



そういった面からもレフトの守備は

打撃の良い選手が任される場合が多いです。




しかし、先程も申し上げたように、

レフトへは打球がよく飛んできます。




そのため、基本的な守備力はなくてはなりません。




レフトの基本的な役割は以下のようになります。



まずは打球の処理です。

自分のところに飛んできた打球の処理を確実に行います。

正確に守って、素早く中継の内野手に返球しましょう。




次に打球処理のバックアップです。

センター正面、または左中間方向に飛んだ打球の場合には

センターが処理するので、センターの後ろに回って

バックアップをするようにしましょう。



ランナーがいる場合であればバックアップをしながら

送球場所をセンターに指示します。




もちろん、ショートやサードへのゴロの際にも

バックアップは忘れてはなりません。




最後に、内野手の送球に対してのバックアップです。

バント処理で3塁に送球が来る場合には、

送球ミスの可能性を考えて必ずバックアップしましょう。



こういったバックアップは非常に重要になります。


送球ミスが起きても、レフトのバックアップによって

被害が最小限に済みます。



レフトの守備はここで身につけられます。