元愛工大名電高校野球部監督の中村道場 | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。



コーチの名和です。



今週は中学生の硬式選手対象の「硬式・虎の穴」合宿が

終了したのですが、参加者の親御さんから

感謝のメールをいただき、私たちもやってよかったと

達成感を感じることができ、嬉しく思っています。



今回は都合で参加できなかった方は、来年も、もしやることに

なりましたら、ぜひ参加していただきたいと思います。




今回の合宿の特徴は、元愛工大名電高校野球部監督の中村監督が

練習と指導の指揮を執り、選手の指導は中村監督をはじめ、

その教え子となる愛工大名電野球部OBの5名のコーチが

指導を行いました。




練習は、中村監督からの言葉で始まりました。



「中村監督はかなりおじいちゃんだった・・・」


という失礼な(笑)感想を言う選手もいましたが、

フォーム分析システムを使ったバッティングやピッチング

を指導するポイントは選手たちも大変勉強になったと

感想を言っていました。




一塁側ダッグアウトに作った「中村道場」で、中村監督の横に

座り、フォーム分析システムのモニターでバッティングの

修正ポイントなどの指導を受けています。




修正ポイントを聞いた後は、実際にスイングをして、

どのように修正したらよいかなど、具体的な指導を

受けています。


別の選手も指導を受けています。




このように、合宿参加者全員のバッティングフォーム分析を

し、ピッチャーはシートバッティングの実戦に近い

ピッチングフォームを撮影してフォーム分析をしました。



スクール生以外の合宿参加者は、初めてのフォーム分析で

自分がどのようなフォームで打っているのか、投げているのか

細かく見たのは初めてらしく、かなり感動したという

感想を言っていました。


練習を見守る中村監督です。


合宿参加者の選手たちは、フォーム分析による

バッティングフォームやピッチングフォームの指導など、

普段の練習ではできない体験ができました。



フォーム分析で指摘された修正ポイントをしっかり練習して

さらに上のレベルの選手になってもらいたいと思います。



あなたも一緒に野球をしませんか!

バッティングスクール カウント23

詳しくはこちら!!

ケータイはこちら!!