コーチの名和です。
当スクールの選手たちの栄養サポートをしてくださる
至学館大学スポーツ栄養サポートチーム(SNST)さんの
ブログが更新されました。
今回のブログの内容は、栄養サポートにまず必要な身体の
測定です。
私たちも選手のバッティングフォームやピッチングフォームを
プロ仕様の動作解析システムで分析するように、
スポーツ栄養サポートでもしっかりとした機器で
体内組成の測定をします。
前回、杉島先生と打ち合わせをしたとき、
身体の体脂肪率や体脂肪量、除脂肪量などの測定が必要と
言われ、
私「わかりました!今は家庭にも体脂肪率などが計れる・・・」
杉島先生「あはは・・そんなのじゃ全然ダメです!」
杉島先生「ちゃんとした機材で計測しなければ、栄養計算も
狂ってきます!」
ごもっともです。
スクールの指導に例えたら、
「フォーム分析なんか、デジカメで見られるから大丈夫です!」
と言っているようなものですよね。
スポーツ栄養サポートのプロセスは前回の打ち合わせで
だいたいわかりましたが、かなりのところまでやっていただけ
そうですよ!
選手のご家族に、どこまでの内容を希望されるかにもよるのですが、
個人的にカウンセリングまでしていただき、選手だけでなく
ご家族の健康にも役立つ栄養サポートになりそうです。
まずはスクールブログとSNSTさんのブログで、スポーツ栄養
サポートの情報を発信していきますので、みなさんも
「スポーツ栄養サポートとは?」という知識をつけてください。
そして、10月に栄養に関するセミナーを行い、さらに
スポーツ栄養サポートの内容をご理解していただいてから、
サポートのコース選択をして、身体の測定、サポート開始
という流れになります。
本格的ですよ。
選手だけでなく、お母さんも
「ダイエットしたいんですけど・・・」
というご相談もOKだそうです。
なんて、まずは私がやらなきゃいけないですよね・・・
私がダイエットの栄養サポートを受けてみます!!
至学館スポーツ栄養サポート(SNST)さんのブログに
体内組成の測定について、詳しく書かれているので
ご覧ください。
至学館スポーツ栄養サポート(SNST)さんの
ブログはこちら!!
あなたも一緒に野球をしませんか!
バッティングスクール カウント23
詳しくはこちら!!
ケータイはこちら!!