心にも栄養を | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。



コーチの名和です。


スクールが終わって翌日の準備をし、
家路につくのが、だいたい深夜0時頃
になります。


車で帰るのですが、車内で聴くのは
FMラジオ(ZIP-FM)がほとんどです。


10年くらい前は洋楽が中心でしたが、
ここ数年は特に好きなジャンルはなく
なってしまいました。


この前、ふと気がつくと、車内に流れて
いたのがFM-NHKの放送で、クラシック
音楽の番組でした。


ショパンやベートーベンの有名な交響曲で、
何の違和感も感じず、むしろ心地よく
聴いていました。


数年前の私でしたら、すぐに洋楽のFM放送
に変えていたと思います。



私は歳は40を過ぎたところですが、最近、
食べ物や音楽、興味の対象の好みが変わって
きた感じがします。



じじぃになったのでしょうか・・・・



正月でもテレビの放送はバラエティー番組が
多く、ガチャガチャうるさい番組が多くて
見る気もしなくなっていました。


特にCMのうるささには閉口しました。


私は結婚する前の30歳くらいまでは、
一人暮らしをしていて、仕事から帰ると、
まずテレビをつけました。


そのまま深夜1時くらいまでテレビの前で
過ごして寝るという習慣を10年くらい
続けていました。


30歳をすぎた頃から本を読むことを心がけ
家にいるときはいつも本を読み、テレビを
見ることはほとんどなくなりました。


そんな生活が今でも続き、我が家では娘も
含めてほとんどテレビは見ませんし、娘たち
も見たいとも言いません。


本を読む生活に変えたら、私の人生が一変しました。


会社を辞め学校職員で野球部コーチに就任し、
その任期後は起業もしました。


それと並行して野球チーム、通信制高校の運営、
バッティングスクールの運営も始めました。



今思うと、20代から30歳半ばまでの、
テレビの前でダラダラと過ごしたあの時間が
とても悔やまれます。



一人暮らしなので、誰にも何も咎められず、
自堕落に好きなように生活していました。



あれだけお笑いや、くだらないバラエティー
番組が好きで、テレビの前から離れられな
かった私ですが、テレビを見なくても何も困ら
ないことがわかってからは、テレビを見ていた
時間がいかに無駄だったかよくわかります。



テレビゲームやDSなどのゲーム機も
人気がありますね。



先日、家族でレストランに食事に行ったら、
隣のテーブルの4人家族がいて、子供たちは
それぞれDSらしきゲーム機で遊び、両親は
それぞれスマホをいじり、料理が運ばれても
ゲーム機やスマホをいじりながら食べていました。



その家族がテーブルに着き、食事が終わって
席を立つまでに会話したのは、最初に
どの料理にするか選んだ時だけでした。


あの家族には衝撃を受けました。


ゲームが好きなのは小学生はもちろんですが、
大人でもゲームが好きな方が多いと思います。



私は20代の初め頃、ドラクエにはまったこと
があり、野球部の寮の部屋で徹夜でやっていた
記憶があります。


ゲームは時間を忘れ長時間してしまうことがあり、
終えた後に無駄に時間を過ごしたことを毎回
後悔していました。


10代、20代にたくさんの本を読むことは
大切なことです。


30過ぎから本を読み出した私でも人生が
変わったと実感できるのですから、若い頃
から本を読む事を習慣にし、
たくさんの本を読むことをお勧めします。


少年○○というようなマンガではダメです。


マンガなら日本史や偉人の伝記などか漫画に
なったのがありますが、そういうのなら
気分転換にいいのではないでしょうか。


子供たちにはたくさんの本を読んで、
頭と心に栄養を与えてもらいたいと思います。


まずは、あなたが本を読んでいる姿を、
子供さんに見せるのがいいと思います。


ネットの本屋さんのAmazonには、
とてつもない種類の本があり、
レビューなどを見ていると、
ついついたくさんの本を買いすぎてしまいます。


昨年のクリスマス、サンタさんが
我が家の
2人の娘に
電子ブックリーダー「Kindle」を
プレゼントしてくれました。


ゲームやYouTubeなどができない、本を読む
だけの機能のKindleです。


3日に1冊のペースでAmazonでブックデータ
を購入して読んでいます。


子供の頃に本をたくさん読むと心の豊かな大人
に育つといわれています。


あなたも一緒にたくさんの本を読みましよう