プロでも基本です | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。

こんにちは、渡邉です。




名和コーチが書いたブログでもご存じかと思いますが、




先日サントリーさん主催で川又さん、来シーズンからメジャーに挑戦する工藤公康さん、




元ヤクルトの笘篠賢治さん、元横浜ベイスターズの久保文雄さんが参加された




少年野球教室のお手伝いに行ってきました。





工藤さんは初めてお会いしましたが、小さい頃からテレビでしか見れなかった





選手が目の前にいるということで控え室に挨拶に行った時から心臓がバクバクでした。





私が小学5年生の頃、当時ダイエーで活躍された工藤さんが日本シリーズで中日相手に




奪三振ショーを繰り広げて、テレビ越しでしたがストレートのキレとカーブの




変化の大きさに驚いたことを今でも覚えています。




そんな工藤さんにキャッチボールやノックの際にボールをトスする機会があったのですが、





それだけでも手が震えるほど緊張しました。





工藤さんは、名和コーチには名電の先輩後輩ということで、





鬼のように厳しかったのですが、私にはテレビでご覧になる工藤さんと同様に





笑顔を振りまいてとても優しい印象を受けました。






今回控え室でお話させていただいた際、4名全員からプロの野球理論、





指導方法を聞かせていただきました。






工藤さんには、代名詞ともいえる縦に割れる大きなカーブの投げ方、





正しい投げ方、小さいうちに覚えておいた方がいい事など聞かせていただけたので





今後の指導に活かしていきます。






また、プロでも輝かしい成績を残された4名全員共通して言っていた事は





「野球は基本が大事」という事をおっしゃっていました。





特に小学生などの小さな時に基本を身につけれるかどうかで大きくなった時に





差が出てくるとのことでした。





現在当スクールも野球の基本を重点的に練習をしていますが、





当スクールの指導方法は合っているのか、プロの方全員にお伺いしたところ





今の指導方法は間違っていないというお墨付きをいただき、安心しました。







基本の練習は本当に地味で楽しいとは思えない練習が多いです。





でも将来どんどん上手くなるためには、まずはしっかり基本を身につける事が大事です。





基本を身につけるためには毎日の地道な練習が大事となります。





これは私ではなくプロで活躍された選手が言っていた事なので、説得力がありますね(笑)





やっぱり野球は基本が大事です!




これからも頑張りましょう!!