アメリカンノック | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。

こんにちは、木野村です。




最近寒くなってきたので、風邪引かないように気を付けましょう。




今週の月曜日にナイター練習を行いました。




今回のナイター練習は走らせるということをメインにした練習で、



アメリカンノックと言われる練習をしました。



アメリカンノックとはレフト(ライト)からライト(レフト)方向に走り出しセンター



辺りを越えた頃にノッカーが走っている選手の前方に落ちるようなフライを打ち、



走っている選手はそれを速度ダウンすることなくキャッチするという、基礎体力練習および



守備力向上兼ねた昔からある練習方法です。




今回はアメリカンノックとロングティーを行う2チームに分けたため、外野ではなく内野を



使ってアメリカンノックをしました。




ファースト(サード)から走り出しセカンドベースの前で捕球することを意識させ、



セカンドベース付近とファースト(サード)ベース付近に捕れるか捕れないかギリギリ



のところに打球を打ち何が何でも捕る意識をもって練習を行うように説明しました。




試合では投手が必死に投げてるのですから野手は必死に捕りに行く姿勢をみせることで



投手にも気持ちが伝わり、チーム全体の士気が上がります。




とはいえ、選手たちには手本を見せるのが最も理解しやすいはずです。




名和コーチから一番聞きたかった「木野村コーチが手本をみせるから、よく見とけ」が聞けました。



10月1日に北名古屋市に引越してきた私には洗濯機はありませんが、やるからには中途半端な



ダイビングをすることは許されません。



ファースト側からダッシュしてボールを呼びます「来い!ノッカー!」



鋭い打球が飛んできます。ギリギリ捕球できない絶妙な所に飛んできました。




ダッシュの勢いそのままに飛び込みます…打球はセンター前に抜けていきました。



しかし、すぐ立ち上がりサードベース方向にダッシュします。



「ノッカー!!」でかい声で呼びます。




また鋭い打球が飛んできます。




さっきよりも打球に近いため、「捕れる!」と思い飛びつきました…グローブに



当たりはしたものの、はじいてしまいました。




グランドでは数年ぶりのダイビングで泥まみれになりました。

$びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

打球は捕れなかったですが、選手たちに伝わったのか選手たちも必死にボールを追いかけていました。


$びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

アメリカンノック後にはシートノックで締め、班を交代しました。




2班目の時には名和コーチが手本を見せてくださいました。




ダッシュがとてつもなく速かったので、打球を遠めに打ってしまいました。




捕る気持ちが伝わってくるようなダイビングを見せ、すぐさま立ち上がり打球を呼びます。



「来いっ!!!」




勢いに圧倒され、また遠くに打ってしまいました。




「ザァァァァ」と砂埃を巻き上げダイビング!




かなりの迫力でした。




そのダイビングの時にアクシデントが起こってしまいました。




そのアクシデントの報告は名和コーチからブログで報告があると思いますので、



ここでは説明致しません。



$びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

こちらの班も最後にシートノックをして締めました。




練習後ベーランリレーを行い、負けたチームが勝ったチームの選手をオンブして



ダイヤモンドを一周という罰ゲーム付きのベーランリレーを行い、終始盛り上がった



ナイター練習となりました。




また、練習終了後にはファースト牽制の帰塁のヘッドスライディングを教えて欲しい



という選手も数名おり、意識の高さがうかがえました。




グランドでやる練習はおもしろい!






あなたもいっしょに野球をしませんか。

Nagoya23バッティングスクール Count23

詳しくはこちら

ケータイはこちら