声の大きな、小さなおっさん | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。

こんにちは!



水曜の木野村に引き続き、木曜ブログ担当となりました、

道治 省吾(みちじ しょうご)と申します。




早いもので、私が当スクールに携わるようになって、

ちょうど1年が経ちました。




・・・が、これまでは、

あまり私自身のことをお話しする機会もありませんでしたので、

初ブログである今回は、

簡単に自己紹介をさせて頂きたいと思います。




1974年5月29日(幸福の日)生まれの、37歳・B型。

生まれた時から、周りの赤ん坊と比べ、

体は小さいわりに一際泣き声が大きかったとか・・・




小学1年生の冬から近くの少年野球チームに入り、

中学・高校・専門学校の野球部に所属し、

現在に至るまでの30年間、

白球に魅了され続けております。




野球を始めてからの30年間キャッチャー一筋で、

小・中・高・専門学校の全てのチームで

キャプテンをつとめさせて頂きました。




この2つのポジションのおかげで、

頼りないながらも扇の要となり、

声も更に大きくなりました。




そして、チームの代表として指導者に可愛がられるグーことにも慣れ、

体は更に縮んだようです・・・




高校時代は、県立春日井西高校の硬式野球部に所属し、

入学当初の1年生から正捕手として使って頂くも、

私の在学中は万年2回戦敗退と、

情けない結果に終わってしまいました。




専門学校時代は、

国際情報パシフィック専門学校 (統廃合により、現在はまったく違った学校に・・・)

の軟式野球部に所属し、

2年連続で地区大会で優勝することができました。




特に、1年生の時には

千葉マリンスタジアム(現QVCマリンフィールド)にて

開催された全国専門学校野球大会で、

準優勝することができました。




他のコーチ陣と異なることと云えば、

当スクールのコーチの中で、

唯一、一般企業で働きながらコーチをさせて頂いております。


正直、昼間の仕事とコーチ業を両立させるのは大変です。




スクールの練習が終わってから社に戻り、夜中までデスクワーク・・・

なんてことも少なくありません。




それでも、スクール生の選手たちが上達する姿を見られたり、

『試合で打てました』

『完封しました』

などの報告を受けると、いっぺんに疲れも飛んでいきます。




以前、名和コーチ伝いに

『○○君がサヨナラホームランを打った』

との報告を頂き、客先での商談中だったにも関わらず、

思わず歓喜の声を挙げてしまったこともありました。





私は体も小さく、大した球歴があるわけでもありません。



ただし、野球にかける情熱は誰にも負けないつもりでおります。




特に、キャッチャーのキャッチング、スローイング、フットワークなど

長年鍛えられてきたので、それをスクールの選手たちに伝えていきたい

と考えています。



私のキャッチャー練習は厳しいと思いますが、

上手くなるためです。



私の練習に耐えることで、一人前のキャッチャーになれることは

間違いありません。





選手たちが上手くなることを楽しみにし、

これからも熱々な情熱を持って指導にあたりたいと思いますので、

声の大きな小さなおっさん・道治 省吾を宜しくお願い致します。



私に対するご意見や激励の言葉はコメント欄にお願いします。




あなたもいっしょに野球をしませんか。

Nagoya23バッティングスクール Count23

詳しくはこちら

ケータイはこちら