まだ諦めません!ベテランも練習熱心 | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。

名北教室をオープンしてから、

大人の草野球選手の方の入会が増えてきました。


硬式チームに所属する中2の息子さんと一緒に練習をする

お父さんや、自らの草野球チームで主力を狙う20代の方など、

みなさん練習熱心です。



ホームページからも多くの問い合わせをいただいており、

これからも大人の方も増えそうです。




私は23才の頃、企業チームで軟式野球を1年だけ

経験したことがありますが、

軟式野球と硬式野球では別物の野球だという印象です。






硬式上がりの選手はスイングが速く、軟式ボールを

芯でミートしたとしてもなかなか前に飛んでくれません。





ボールがつぶれてしまい、ポップフライになってしまうのです。




私は1年間の軟式野球経験で、全国大会でホームランを打った

記憶がありますが、それ以外は外野に飛ばした記憶はありません。





大人の軟式野球は連盟の支部でA級~D級くらいまでの

ランク分けがあり、シーズンの実績による入れ替え戦を行い

ランクが上がったり下がったりします。





企業チームの多くはA級に入っていて、

B級以下のチームは地区予選を行って県大会の出場を決めますが、

A級のチームは、ほとんどの大きな大会は県大会からの出場になります。





A級の企業チームは、硬式チームと同じくらいのレベルの選手を

集めています。




ピッチャーはコントロールが良く球速もそこそこあるので、

硬式のようなクリーンヒットはまずありません。




なので、A級の軟式野球の試合は1-0や2-1などの試合が多く、

ほとんどが投手戦になります。




A級の試合では四球やエラーをしたチームが負けるといわれていて、

その理由は、例えば

エラーで出塁する

   ↓

  盗塁する

   ↓

バントで3塁に進む

   ↓

たたきつけて大きくバウンドさせ

   ↓

  得点


という点の取り方が多いです。





ランナー2塁のスコアリングポジションで

ヒットで得点するというケースはまず少ないです。




それくらいヒットが出ません。




B級以下のチームですと四球やエラーなどが頻繁にあり、

ピッチャーも素直なボールでバッティングセンター感覚で

打てるのでヒットも多少出ると思いますが、


A級になるとピッチャーのコントロールが良く、

更に手元で微妙に変化をさせるので、

ミートするのがかなり難しいです。





芯で捕らえたというタイミングでも

実は微妙な変化でバットの芯を外されるので

硬式野球の経験が長い私でもヒットがなかなか打てず、

かなりストレスでした。




おまけに私は守備があまり上手くなかったので

守りの時はいつもドキドキしていました。




自分のエラーが得点にからむのはイヤですからね。




軟式野球は私の体質に合いません。




とはいえ、世の中ではいつまでも硬式野球が出来る環境はなく、


硬式野球経験者でも軟式の草野球を楽しむ方がほとんどです。





スクールに練習に来る大人の方も、

野球経験者の方もいて、

硬式野球の打ち方から軟式野球の打ち方に変えたくて

練習に来るという方もいらっしゃいます。





軟式野球は硬式野球のように弾くバッティングでなく、

スイングスピードを抑え、乗せるバッティングをしなければ

ボールは飛びません。





私はスイングスピードを落とすということができず、

いつもフルスイングしてポップフライかボテボテの内野ゴロでした。

外野フライも飛ばないのですから。





軟式野球用にフォーム改造するために

スクールにある「フォーム分析システム」が

とても有効です。





今の自分のフォームがどうなっているか、

どこを修正したら打てるようになるか

というのがよくわかります。





草野球の大人の方もたくさんの方がフォーム分析コースに

申し込んでいただき、フォーム修正をして

密かにチームで打ちまくっているという方が多いです。





大人の方ですとフォームの分析データを見るだけで

どうしたら良いかという修正ポイントに対して、

自らの気づきがあるようです。



そして、スクールコーチもその修正ポイントを直すための

練習方法をお教えしますが、大人の選手の方は経験から

その修正方法もご存じなので上達が早いのです。



フォーム分析をしてみると、大人の方の上達スピードが

早いことには驚かれます。


一度試してください。




フォーム分析コースの詳細は

大人の草野球コースはこちら

少年野球コースはこちら







あなたもいっしょに野球をしませんか!!

Nagoya23バッティングスクールCount23

詳しくはこちら!!

ケータイはこちら!!