週末になると、スクール生の保護者の方から
試合の結果と選手の活躍ぶりが報告されます。
試合で打ってナンボの野球選手なので、
教えている側としては、スクール生の結果が大変気になります。
ありがたいことに
「今日は○番で○打数○安打、試合結果が○×○で勝ちました!!」
というような報告が続々と入ります。
毎週報告が入っていたのに、今週は報告が入らない子がいたりすると
「ダメだったのかな・・・」
と気になります。
今日の報告の中で、すごい結果を出した選手がいました。
小学5年生のボーイズリーグの選手ですが、
バッティングは2試合で6打数5安打。
もっとすごいのは
リリーフで2イニングを投げ、6奪三振という結果です。
この選手には毎週、中学生相手にバッティングピッチャーをやらせており、
そこで下半身の使い方、腕の使い方を教えています。
それを努力でしっかり身に付け、結果を出してくれたことは
教えている我々コーチ陣も大変嬉しいです。
稲沢教室には小学生の硬式トリオがいて、良きライバルとなっています。
みんな別々のチームで、たまに対戦することもあるようで、
「ツーベースを打った!」
「セカンドゴロに打ち取られた・・・」
とスクールで話していて、
「あいつには負けたくない」
という気持ちがあるようです。
バッティングスクールでは、最近は普段の週1回の練習に加え、
個人指導を依頼されることが多くなりました。
2時間みっちりマンツーマンでバッティングと守備、ピッチングなど
希望されることを教えています。
「チームの指導者から聞いたことがなかった。教えられたことが
ないことばかりでした」
という感想をもらっています。
個人指導を行った選手が、その週末に活躍したという報告をもらうと
これも大変嬉しく、
「次回は何を教えよう・・・」
と、こちらも教えるモチベーションが上がります。
最終的に結果を出すには本人の努力が必要ですし、
「上手くなりたい!」
「打てるようになりたい!」
という強い気持ちが重要です。
我々コーチ陣も一生懸命指導します。
「もっと上手くなりたい!」
という貪欲な気持ちを持ってぶつかってきて下さい。
あなたも一緒に野球をしませんか?
Nagoya23バッティングスクール Count23
詳しいことはこちら!!
ケータイはこちら!!