バッティングスクール やるのは難しい・・・ | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。


公私とも以前からお世話になっている、


某上場スポーツ用品販売会社の取締役から


ソフトボールの試合の助っ人を頼むと依頼されました。



今日はその試合の日で、Nagoya23球団代表の臼田と私で


行ってきました。


球団代表の臼田は、私が社会人野球に所属していたチームの後輩で、


バッティングスクールのコーチスタッフで


たまにコーチに来ます。





私はバッティングスクールでバットを振り、たまにマシンで打つことはあっても


グランドでのプレーはほとんど1年ぶりです。


走ったことは以前はいつのことだったか思い出せないくらいです。


臼田もそれは同じで、「アキレス腱を切らないように気を付けような」


と言い合っていました。




私は去年もこのソフトボールには助っ人で参加したことがあり、


その時に長打を打つなど助っ人の役割を果たしたので、


今日は私が4番、臼田が5番というスタメンでした。





結果は私が2安打2打点,臼田が3安打5打点という大活躍でした。


私たちのチームは、今日まで0勝3敗でリーグダントツの最下位、


3試合で失点が60点以上あるということでした。


今日の相手はリーグの中でも最強で、激しい攻撃をするチームということでしたが


リードされたり逆転されたりシーソーゲームでしたが、最終回に逆転し、



その裏を守りきって勝ちました。


最終回の勝利打点は私がたたき出しましたが、


今日は臼田の大活躍で勝ったようなものです。




昨日のブログでは、1試合で1本でも「ここ!!」という


必要なときに打てるバッターがすばらしく、


チームの信頼を集めると書きましたが。




今日は私は4番で、チームの期待に応えないといけない立場でした。



結果はどうだったかというと、4番らしい打球は打てませんでしたが、


何とか2本のヒットを打ち、最終回の2アウト2・3塁で逆転勝ち越し


のヒットが打てました。





逆転の勝ち越しヒットといっても、当たり損ないのセンター前ポテンヒットで、


私としては穴があったら入りたいくらい恥ずかしい当たりでした。





それ以前の打席もランナーがいて、4番ならホームまで帰すような打球を


打たなければいけませんが、進塁打しか打てませんでした。





そのかわり、私のあとの臼田が外野の頭を越す長打を何本も放ち、


彼のヒットで試合が盛り上がりました。




みんなが「打ってくれ!!」という期待感を背負いながら


打席に入るのは本当にプレッシャーです。


そんなプレッシャーを楽しめるようなると、野球はもっと楽しくなるでしょうね。





プレッシャーを楽しめるようになるには、経験と自信でしょう。


私は運動不足で自信を失う一方ですが、子供たちはこれからたくさんの経験をし、


たくさんの自信と経験を身に付けてもらいたいと思います。


言うは易く行うは難し


これがよくわかりました。


一緒に頑張りましょう。



あなたも一緒に野球をしませんか?


Nagoya23バッティングスクール Count23


くわしくはこちら!!


携帯の方はこちら!!