カンファレンスでムッとした顔で発言をする人について | 医療、看護、介護福祉系などサポート職のあなたの魂が本領発揮する! 魂の幸せサポート力集中開花プログラム

医療、看護、介護福祉系などサポート職のあなたの魂が本領発揮する! 魂の幸せサポート力集中開花プログラム

教育・指導・サポート歴25年以上の元看護師が教える「魂を本領発揮する方法」
魂の方向性を具体的にわかりやすく理解し、喜びあふれるワンランク上のサポート力を手に入れませんか?

●カンファレンスでムッとした顔で発言をする人について


カンファレンスや詰所会議などで、何が面白くないのか、ムッとした顔で発言をする人っていますよね(笑)


そして、その多くは反対意見だったりします。


話の中で大多数の人が「そうだね!この案で行こう!」という話になり、「さぁ。これで会議は終わりかも♪」と思ったときに、「でも、それってさぁ・・・」という反対意見を投げかける人もいます。


ムッした顔で発言をする人に対しては、心の中で「どうでもいいけど、何でそんな不機嫌な顔で話すんだよ・・・協調性ないなぁ・・」とイライラしたり。


会議が収束に向かいそうなときに「それって違うんじゃない?」などと言われると、「空気読んでよ・・・。会議終わらないじゃん・・・っていうか、もっと早く言えばいいのに・・・」と思う方もいらっしゃるのかも知れませんね。


ここで気をつけなければならないことは、イライラした態度で何かを言ってくる人がいた場合は、相手のイライラに巻き込まれないようにする。というところです。


イライラに巻き込まれてしまうと、相手の意見が文句に思えてくるんですよね。


すると、溜息をつきたい気持ちが出たり、本人は感情的になっているつもりはなくても「それってどういうことなんですか?」と、イライラした態度が出てしまったり。


あるいは「○○さんは××と言ってますけど、皆さん、どうしますか?」などと、白黒を早急につけたくなってしまいがちです。


しかし、それだと、建設的な解決はできません。


自分がその時、カンファレンスの司会だったり、そうではなくても発言できる立場だったとしたら、「この人が、このような意見をいう背景には何があるのだろう?」という視点で興味を持って話を聴くことをおススメします。


なぜなら、その意見は、何かの役には立たないとは言い切れないからです。


もしかしたら、大多数の意見よりも最もなことを言っているのかも知れません。


何よりも、興味を持って聴くということに、意識をシフトさせれば、イライラは消えてしまうのです。


イライラした感情と、興味は同時に存在することはできないですから(^-^)


相手の不満そうな雰囲気に巻き込まれず、相手の発言の裏にある背景を知る。


それは、好奇心がないとできないことですし、逆にいうと、好奇心を持って話を聴くと、思わず話に惹きこまれてしまい、「反対意見」だというレッテルを貼っていたのが、どんどんと面白くなってくることもあります。


また、最後の最後になって、今まで何も喋っていないのに「それって違うんじゃない?」と言ったり、話が振り出しに戻るような案を言う人というのも確かにいます。


そのような人は、一見、「おいおいおい・・・ここまで話してきたものをぶち壊しにするんかい・・・」などと思いがちですが、これまでの意見を総合的に見て、冷静に分析をした上で意見を述べる、ある意味、貴重な存在であるともいえます。


いずれにしても大切なのは、「この人がこの行動をする背景は何?」という想像力をすることなのだと思います。


2年目以上の看護師さんの仕事・人間関係の悩みを解決

2年目以上の看護師さん専用「仕事の悩みを解決する方法」


誰も教えてくれない「看護教育の方法」をお伝えします

これだけは覚えておきたいプリセプターのための看護教育7つの心得

新人看護師さんの仕事・人間関係の悩みを解決

「仕事がつらい新人看護師さんの悩みがすっと楽になる方法」

新人看護師さん必見!

これだけは知っておきたい『新人看護師さんの7つの心得』