シーモンキーの卵を入れてから、水がどんどん緑に…
失敗か…

と思われた4日目
小さ〜い赤ちゃんと思われる動いてるシーモンキーを1匹発見!!
本当小さくてよくよく見ないとわからないほど

1匹だけか、、やっぱり失敗だったのかなぁ
水も汚いしすぐ死んじゃわないかなぁ
と思いながらいつの間にか息子たちもシーモンキーをそのまま放置し
最初の1週間はエサもあげないのでやることもなく…
10日目
/
い〜っぱいお魚いる〜!!
\
って大興奮の3歳次男
‼️

「い〜〜〜っぱい泳いでるよ〜!!!」って両手を広げ言うので覗いてみると、
アレ、水が綺麗になってる
‼️

肉眼でもはっきり見えるほど大きくてびっくり!!5〜8ミリくらいかなぁ
後からあるブログを見たら、その方も同じように最初水が緑になってて、
子供たちが手を入れたとかそういう問題ではなく、初めからそんな色になるよう😅
1週間したら自然にキレイな色になってました!
そして初めてのエサやり!が無事できました🙌
パック③のエサはこんな緑色。
餌やりは7〜10日に1回だけ。
それから毎日のように息子たちが観察して…
それから1週間後
/
連結してる〜〜〜!!!
\
またもや何かを見つけ大興奮の次男
‼️

「連結してるよ!助けなきゃ!」ってスプーンを水に入れだしたので、
やめて〜
と止めて覗いてみると

電車好きの次男はなんでも2つくっつくものを"連結"と言うのです
笑


それからも連結してるシーモンキーを2回くらい見つけて、
もしかして近々、卵が産まれるかも!?
去年は2週間もせず全滅してしまったシーモンキー。その時のブログがコチラ▽
しかも本〜当に小さかった!
でも今回使った飼育キットは成長が早くてびっくりです
✨

多分暑い日が続いてるのも無事成長してる理由かも。
今は卵が産まれるのを楽しみに観察を続けている息子たちです

その後のシーモンキーはコチラ▽
一番安かった▽ココで買いました

チャコールとプティーを愛用中
長男と共有してます!


熱中症予防に
