肌心地のいい暮らし~Cotton Style《大阪府茨木市》 -3ページ目

肌心地のいい暮らし~Cotton Style《大阪府茨木市》

Kyoto → Osaka ⌂
ライフオーガナイザー(2024.3退会』×アロマアドバイザー。
転勤族×アラフィフ×関西人。
わたしの暮らしな整え方、あれこれを綴ったブログ。

こんにちは。

自分らしく肌心地のいい暮らしをお手伝いする

ライフオーガナイザー®高田舞子です。

 

Cotton Style / coton

 

 

今日は息子の小学校でオープンスクールとやらがありました。プチ参観日のような?いつも参観日は午後なのですが、午前のほうが休みやすい方のために1‐2時間めの授業を自由に見てくださいね、という主旨。

 

金曜はいつも仕事ですがたまたま休みをとっていたし、理科の授業があるというので行ってきました。理科は専門の先生で、「K先生はわかりやすくて好き!」と言っていたし、担任の先生以外の授業風景を見れるのは貴重ですしね。星の観察でした。息子が好きという先生を確認できてよかった!

 

 

 

この春に新居に引っ越した際、古い家具をいくつか手放しました。とはいえ、新調した家具はソファとメタルラックくらいで、ほぼほぼ旧家具をそのまま使っているわが家です。

 

 

 

 

手放した家具はわたしが独身時代から使っていた家具たち。そのひとつが無印良品のユニットシェルフでした。

現在もユニットシェルフは部屋のあちこちで使っていますが、手放したのは25年も前に購入したもの。現行品と素材は変わっているし、整合性はないといったほうがいい。

 

 

とはいえ、転勤族の賃貸暮らしに無印良品の収納家具は強い味方。使いかたは幾通りもあって、オーディオコーナー、ワードローブ、キッチン収納など七変化。何度も異動を繰り返し(ほんとに部署移動のようなもんです!)、気づけば25年経っていました。

 

 

最初はひとり暮らしを始めた広島のワンルーム。背景にあるテレビの棚がそうです。テレビがブラウン管…(笑)そして部屋がごったごた~!

このころは空間を撮影する習慣なんてありませんので、こんな写真しか残っておりませんが、楽しそうで何より(笑)日帰りスキーに行った後、わが家で再集合して鍋食べたかも。そんな記憶!

 

 

その後の引越しで配属異動となり、キッチン収納として電子レンジ台になったり。

 

 

結婚後はこどものワードローブに配属になったことも。このときハンガーパイプと帆布バスケットを追加購入しました。バスケットは今は廃盤です。

手放すと決めたとき、捨てる前にメルカリに出品してみたら売れました!

 

 

 

 

松山の住まいでは、こどもワードローブだったりおひるねアート収納だったり、何度か模様替えもしましたね。収納するモノや追加パーツにあわせて棚板間を何度やり替えたことか…!

 

 

その後京都に移り住んでからは、洗面所に配属。タオルや洗剤などの洗面収納として活躍してくれました。

 

 

 

ちなみに、京都に引っ越す際に大きな家具は手放そう!と食器棚を手放しました。新しいキッチン収納は迷いに迷ってユニットシェルフをいくつか購入。

昨年までのキッチンはこんな感じでした。

 

 

 

 

わたしのクローゼットには背の高いユニットシェルフも持っていましたし、現行品をいくつか使っていたこともあり、この春の新居への引っ越しでは、旧型のユニットシェルフは手放すことにしました。

 

 

24歳から25年間。

わたしと共になんと四半世紀。

 

 

ブラウン管を載せたり、CDを並べたり、電子レンジを載せたり、食器を並べたり、こども服をつるしたり、おひるねアートグッズを押し込んだり、タオルを収納したり…

本当にいろんなものを収納してくれました。

 

 

無印良品の柔軟性と普遍性があるから、暮らしの変化にも怖がらず楽しめたなぁと振り返ります。

 

 

わたしがライフオーガナイズを学んだのは2017年。

無印のユニットシェルフは1998年から使っていますから、ライフオーガナイザーになる前から空間を俯瞰したり使いかたを想像したりすることは当たり前にやっていたのかもしれません。

 

 

家具の使いかた、モノの使いかた、空間の使いかた。

想像力があればアレンジ力は備わります。

 

 

わたしが常々意識していること、それは

専用より兼用。

 

 

子育てが始まり、転勤や引っ越し、単身赴任、わたし自身の働き方。暮らしは変わり続けることを感じた40代

年齢を経て、さらにこのマイルールは軸となっています。

 

 

現在使っているユニットシェルフの使いかたあれこれ、明日のESSE-onlineで配信される予定です。参考になればうれしいです。

 

 

 

 

何かモヤっとすることがあれば

Cotton Styleにご相談くださいね。

暮らしの最適化、お手伝いいたします。

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

Cotton Style


▷▶
メニュー 
▷▶
お問合せ
▷▶メディア履歴

Instagram


▼たかだのアカウントはコチラ▼
https://www.instagram.com/maiko_tkd/

フォローお待ちしております♡

 

facebook

いいね!お待ちしております♡

ESSE-online

月2程度掲載いただいています♡

暮らしニスタ

フォローお待ちしております♡

 

おはようございます。

自分らしく肌心地のいい暮らしをお手伝いする

ライフオーガナイザー®高田舞子です。

 

✤Cotton Style MENU✤

 

 

夏休み後の1週間は午前授業の短縮登校でした。9月からようやく午後授業も再開し、わたしも明日から通常運転での出勤です。

9月に始業式を迎えた地域も多いのかな?

夏休み、皆様お疲れ様でしたー!

 

 

先日は防災の日でしたね。

TVでも多くの防災関連の番組がありました。

わたしもわが家の防災の仕組みについてESSE-onlineで書きましたのでご紹介いたします!

 

 

 

 

 

 

防災の備えは状況設定によって変わる

 

防災への準備は、ひとつ何か用意すれば事足りるかというとそうではありません。

 

 

避難が必要!なときと、避難は不要だけれど家から出られないときで備えておくべきものは変わるからです。

(松山時代のストックは天袋)

 

 

そして災害にあう確率はいたって低い。災害経験がない人がほとんどで、だから想像も容易にはできないし、「十分とはいえない収納空間の一部を起こるかどうかわからない防災にあてるなんて」と必要度が下がりがちです。

 

 

わたしもそのひとり。

「防災ったって、そうそう起こらないでしょ…」と思いがちで点も、防災意識の難しいところ。

 

 

とはいえ、松山時代もストックはそれなりに考えて用意していました。前住まいの京都時代は間取りが使いづらく、防災への備えは十分だったかというとNOでした。

 

 

中古マンションを購入しリノベーション、定住が確定した現在。新居で暮らし始めてすぐの頃は防災までは整えることはできませんでした。

いつかそのうち…と数ヶ月放置(笑)

 

 

新生活に慣れた夏休みにようやく、今のわたしたちに最適な備えはこんなもんかな!と納得できたので記事にしました。

 

 

 

 

こどもがひとりで被災したら?

 

わたしの最優先事項はこども防災。

 

 

もし働きに出ていても、以前は預かり保育や児童クラブに預けていたので、災害に遭ったとしても、他の大人がこどもを見守っているという安心感がありました。

 

 

こどもだけで留守番することが当たり前になった小学校中学年。

ひとりで家にいるときに被災したら?こども自身の意識も必要ですし、最低限の備えも必須。

 

 

もう自分のことは自分で話せる、説明できる年齢ですが、もしものときに備え、ランドセルやパスケース、こどもリュックなどに必ず入れている情報カード。

 

 

用意した防災リュックにはカードと共にマスクや絆創膏と小銭も。ほかにタオルや下着などもひとつずつ入れ、玄関すぐの収納に。

 

 

そこには、避難時のポイントを箇条書きにして貼り付けています。

 

①リュックとGPSや財布を持って小学校へいくこと

②お隣さんや友達など知り合いに声をかけてできれば誰かと行動すること

③GPSでわたしに連絡をすること

 

 

被災なんて万が一のこと。しかもこどもがひとりでいる時間に被災するのはさらに確率が低い。

大人でもどう動けばいいかパニックになるだろう場合に備え、文字で見える化しておくことはこどもだけでなくわたしにとっても有効手段です。

 

 

この記事を書いてから、「こども用に加えてわたしの被災心得もリスト化して貼っておこう!」と思いました。

この収納内に分電盤があるので、逃げる前にブレーカーを落としておくことも必要かも。

 

文字化はいくらでも更新できるので、おすすめです。

 

 

 

 

玄関に防災コーナーがあるだけで安心感!

 

今の住まいになってようやく、玄関収納にゆとりができて防災関連グッズを玄関そばに収めることができるようになりました。

逃げる出口付近にまとめられる、それだけで安心感はありますね!

 

 

とはいえ、母子2人(夫単身赴任でございます)生活の防災リュックはここにひとつだけ…?黄色いリュックはこども用。

わたしのはというと、実は未完成。未完成だけど、ここに仕組みは整っています。それってどんなふうに?

 

 

 

わが家の防災について記事全文はこちら。

 

 

 

 

 

 

 

こちらの記事もよく読まれています。布団ネタは常に人気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

Cotton Style


▷▶
メニュー 
▷▶
お問合せ
▷▶メディア履歴

Instagram


▼おひるねアートメインのアカウントはコチラ▼
https://www.instagram.com/maiko_tkd/

フォローお待ちしております♡

 

 

facebook

 
いいね!お待ちしております♡

ESSE-online

月2程度掲載いただいています♡

暮らしニスタ

フォローお待ちしております♡
 

 

 

こんにちは。

自分らしく肌心地のいい暮らしをお手伝いする

ライフオーガナイザー®高田舞子です。

 

Cotton Style / coton

 

 

 

まだ8月が終わってなかった…?

長かった夏休みも終わり、2学期始まるも今日までは午前授業。

やっと明日から通常運転~!

さっそく休みを申請したので、明日はひとり時間確定です。

 

 

夏が終わる前にやっておきたかったこと。

湿気と気温が高いうちに済ませておきたかったこと。

 

 

それは、換気扇のメンテナンス。

 

 

 

この春に新居に引っ越したわが家。リノベし、設備はどれもピカピカ!真新しい設備、丁寧に使いたい。

 

 

と思いつつ、早5ヶ月。いや、まだ5ヶ月。

一見きれいに見えますが…細部を見ると油がこびりついてます!

 

 

梅雨前に一度レンジフードを解体しましたが、シロッコファンまでは手を付けず、フィルター類を洗ったのみでした。

揚げ物も頻繁に調理しないのにこんな感じだから、ほんと放っておいたらどんなことになるのでしょう???

 

 

ひとまずキュキュット泡スプレーで泡をまとわせた後

 

 

洗面器にお湯をはってつけ置き。

 

 

そのあと、親方棒で細部をゴシゴシ。

 

 

親方棒を使い始めたのは2017年。もう6年もシロッコファン掃除に使ってるなんて。

 

 

 

完全キレイ!とまではなりませんでしたが、こんなもんだろう!とひとまず自分に合格点を出しました。

 

 

 

整流版やフィルター類はふつうに洗えるからいいけど、シロッコファンだけはほんとうに気が重い道具です。

 

 

わが家のキッチンはタカラスタンダード。レンジはグレードアップしたので、食洗機でも洗えるのですが、シロッコファンはだめらしい。

 

 

えー。。

シロッコファンこそ食洗機で洗いたいのに。。。

 

 

これから気温も湿度も下がり、掃除もしやすい季節になりますが、換気扇はできるだけ暑い時期に済ませておきたい。

換気扇と格闘するのはいつだって6~9月頃。

 

 

 

大掃除で換気扇なんてしません。冬になれば油汚れはなかなかとれませんしね!

 

 

シロッコファン、次はいつやろう?

春先でもいいか、いや、そこまで放置して後悔しないか、自分のなかでも葛藤の冬となりそうです。

 

 

皆さんもできるだけ暑い季節に換気扇掃除してくださいね!

 

 

 

何かモヤっとすることがあれば

Cotton Styleにご相談くださいね。

暮らしの最適化、お手伝いいたします。

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

Cotton Style


▷▶
メニュー 
▷▶
お問合せ
▷▶メディア履歴

Instagram


▼たかだのアカウントはコチラ▼
https://www.instagram.com/maiko_tkd/

フォローお待ちしております♡

 

facebook

いいね!お待ちしております♡

ESSE-online

月2程度掲載いただいています♡

暮らしニスタ

フォローお待ちしております♡