ミニチュア | コットンのブログ

コットンのブログ

ハンドメイド
手芸工作してます。

どーもニコニコ


願いが通じたのか急遽一人の時間ができまして~照れ
朝から録画していたドラマ等を視聴したりしてから、相変わらずの粘土コネコネ。

ンで、今回は樹脂粘土を使って和菓子作りです。


十数年前にも樹脂粘土でミニチュア小物を趣味で制作しておりましたが完全に我流だったので、サイズ感はバラバラで何というか自己満足的な思い出しかなく、正直つまらない!
だから、今回のテーマを『和菓子屋さん』と言われたときの感想は素直に
ニヤニヤえー 和菓子屋~。
だったのですが、習い始めてみると基本的な制作過程にドップリはまってしまい、数㎜単位の作業が実に楽しいです。


こし餡のカラーリング。 

以前、黒+茶 で餡を作って見事にウンハンになってしまった経験があるので今回は、黒+茶+α で餡カラーにしてみました。
写真だとウンうんちっぽさが出てますが、実物のたい焼きを見ながら粘土コネコネしたので、かなり近いカラーリングができました。


クレイセラピーとは よくいったもんですね。
確かに粘土をこねている時はセラピーされているのか、集中しているのに癒されて、指先と脳ミソが感覚的に敏感になっているのに嫌じゃない。
まあ、工作そのものの行為が好きってこともあるのかな?!
アートセラピーもいいね!絵を描くのも好きだし♪
セラピーは、出来上がりの上手い下手は無関係だから尚ヨシ!




自宅の多肉植物にツボミがついていた。

多肉植物に花が咲くのが見られるなぁ。
デレデレ次回作は植物にしようかしら♪




ここからは夢の話し口笛
実家の2階が山道になっていて、山伏?!もしくは、お坊さん?!から
「神様が元気になるように今から塩と米、豚肉をお供えしなさい。」
と言われて ナゼ豚肉??と思いながら山道の鳥居をくぐると、小さな本殿の前にゾンビ!
ビックリしていたら、その貞子みたいなゾンビが元気のない神様らしく、お供え物を急いで用意して本殿周りを掃除して元気になってもらう。みたいな夢を見た。

目が覚めたら、顔がビックリした時に空いたのか 口がカラカラに乾いていて、本殿の周りを草むしりしようとしていた格好に寝ていたので手足がしびれていました。

神様に豚肉って?!

たまに見る神様の夢は、いつも最後は金色に光ってめでたし、めでたし! 
とてもユニーク!