蔵王温泉 あちち あちち の 下湯共同浴場 へ  | cotsplaceのブログ

cotsplaceのブログ

歩いて、食べて、遊んで楽しい・・・・
ただそれだけのブログです

2024年5月23日

 

蔵王温泉街の高湯通りを散策しています。

 

 

山口餅店がありましたが、時間も遅い為なのでしょうか、既に閉店していました。

 

 

Youtubeで美味しそうなお餅を食べていたのを拝見していて、私も食べたかったのに残念です。

 

 

ところで、蔵王温泉のメインストリートが「蔵王通り」じゃなくて「高湯通り」と言うのでしょう。

 

 

蔵王温泉のことを、古くは「最上高湯」もしくは「高湯」と呼ばれていました。
昭和25年に蔵王山が観光地百選の第一位になったことから「蔵王温泉」と改名したのだそうです。

高湯の言葉は、いまでもメインストリートの名前に「高湯通り」として残されているのです。

 

 

さて、高湯通りを下ってきて「下湯共同浴場」に到着しました。

 

 

ひぇ~っ!!! 下湯の湯温は45度ですが~、ちょっと温すぎませんかね~

 

 

入浴協賛券を入れて、お湯を頂くことにいたします。

 

 

やった~、ここでも独泉となりました。

脱衣所と浴室はガラス張りの仕切りがあるだけの簡単なものです。

脱衣所の様子も浴槽から丸見えなので、盗難防止にはいいのかもしれません。

でも、貴重品は持って入浴しない方がいいですね。

 

 

かけ湯してから浴槽に漬かりたいと思いますが・・・・・・・

かけ湯がメッチャ熱いんですね、かけ湯で体を慣らしても、浴槽に入る時にピリピリします。

 

 

強酸性の温泉なのでピリピリするのか、熱いからなのか、よくわかりませんでしたが・・・・・

まるで罰ゲームのような気分です。

そろ~り、そろ~りと肩まで沈んで・・・・・・・いや~、誰もいなくて良かったです。

他の人が水面を波立てようものなら、飛び上がって浴槽から出てしまうと思います。

 

 

良い温泉ですが、1分程が限界でした、45度はきついですよ。

 

 

斎藤茂吉さんの石碑がありました。

どくとるマンボウ北杜夫さんの父上ですね。

 

 

下湯共同浴場の脇には、手湯と足湯も併設されています。

高湯堂で売られている湯みくじを見るときは、ここの手湯を使うと便利そうですね。

 

 

高湯堂さんも既に閉店してそうな時間ですが、湯みくじは24時間営業みたいなのでいつでも買えます。

 

 

湯みくじの様子は、またあしたです。