ナポリの船乗りが大好物なパスタを簡単に!! | cotsplaceのブログ

cotsplaceのブログ

歩いて、食べて、遊んで楽しい・・・・
ただそれだけのブログです

業務スーパーで買ってきたパスタソースを使ってパスタを作ってみました。

商品名は「トリノで作ったトマト&バジルパスタソース」です。

 

 

イタリア直輸入のパスタソースなので、イタリアに行かなくても本場の味が楽しめちゃいますね。

本場イタリアではマリナラソースと呼ばれる人気のトマトパスタソースだそうです。

「マリナーラ」とは、イタリア語で「船乗りの」を意味する形容詞で、ナポリの船乗りが大好物だというパスタなのです。

でも、商品名は「トリノで作ったトマト&バジルパスタソース」なのです。

「トリノ」と「ナポリ」はずいぶんと離れているような気がしますが・・・・細かいことは気にしません。

美味しければなにもかも丸く収まるものなんですよ。

そういえば「ナポリ」も「トリノ」も「セリエA」のサッカーチームですよね。

 

 

本場のパスタソースが、大きな瓶に680g入って275円は、とてもお買い得だと思います。

一人前に130g程使用するとして、約5人前のパスタが作れますね。

 

 

ほどよい酸味のトマトに、香りのよいバジルで風味が豊かなのが特徴のようです。

 

 

早速、パスタを茹でて皿に盛り、その上からパスタソースをかけてみました。

生のバジルが無かったので、刻んだペリラを載せて出来上がり~

 

 

それでは、いただきま~す。

 

 

トマトの酸味がうまく麺と調和して美味しいです、バジルの味もしっかり味わえますね。

パンチが欲しい人は、唐辛子を加えてもいいかもしれませんし、

コクが欲しい人はバターやチーズを加えても美味しいと思います。

 

あっという間に完食です、ご馳走様でした。

本場ナポリの船乗りが大好物だという、美味しいパスタを味わわせていただきました。

 

 

二人前で約1/3使用して、まだソースの残りは、2/3あります。

残ったソースは、ピザトーストにも使えますし、魚料理や肉料理の調味料としても使えそうです。

本場イタリアの味を損なわないように冷蔵庫の中へ保存しましょう。

 

 

実は、姉妹品の「トリノで作ったトマト&イタリアンチーズパスタソース」も買ってきたんです。

バジルが無くなったら・・・・・イタリアンチーズの味も楽しみなのであります。