飛騨高山の「朴葉もち」 | cotsplaceのブログ

cotsplaceのブログ

歩いて、食べて、遊んで楽しい・・・・
ただそれだけのブログです

年末に飛騨高山で買ってきた、お餅達です。

高山の陣屋前朝市に出店している「のくび農産」で買ってきました。

 

 

色々ある中から、今日は「朴葉もち」を頂きます。

10月~5月は「枯れ朴葉」を使用してありますが、6月~9月は「青朴葉」を使っているそうです。

お盆になると、朴葉もちをつくって食べる風習もあるようです。

 

 

真っ白な肌のお餅がつき上がったら、丸くちぎって朴葉で包むのだそうです。

餅取り粉を使用していない、餅本来の味が楽しめます。

 

 

オーブントースターで焼くと、朴葉がペロリと剥がれてきます。

 

 

朴葉の香りがほんのりとして気分爽快です、

ふんわりとしたお餅は美味しそうですね~。

 

 

砂糖溜まり醤油をつけて頂きますね。

 

とってもデリシャス、やっぱり高山餅は絶品ですよ!!