ことこと・とうがん
こんにちは、コトポコです。
仕事でバタバタしている間に、カレンダーは10月に突入してました。
そういえば、テレビCMも 「鍋」 に関連するものが流れていたり、料理番組に登場するレシピも「芋・栗・かぼちゃ」が多い。
あ~、秋、まっさかり。
がしかし。
少々へそ曲りのコトポコは、今、こんなものを食べたくなるのです。
とうがんの含め煮
「冬瓜」。
夏に収穫しても、冬まで貯蔵できるから、という意味でこの名前がついたのだとか。
でも、約95%が水分であり、利尿効果も高いので、暑い季節にいただくのが一番。
やっぱり、夏の体に合う野菜です。
しかも、ひんやり冷たくしていただくのが、美味しい。
大ぶりにカットして水から下ゆでします。
竹串が刺さるようになったら、一度流水で洗います。
冬瓜がひたひたになるくらいのおダシを加え、再びコトコト。
仕上げに塩と醤油(できれば薄口の方が色がきれい)で味を調えます。
冷蔵庫でつめた~く冷やして・・・・・・・・。
いただく時に、カボスかスダチを絞っています。
さ・い・こ・う!
独特の食感、つるるんとさわやかなのど越し。
ん~、いくらでも食べられますわ~。
寒くなったら、温かくして食べてももちろん美味しい。
ネーミング、変えちゃえばいいのにね、「年中瓜」 とか?
ははは。
いつも応援クリック、ありがとうございます。
こちらもよろしくお願いいたします。