状況を少し書こうかと。
私は仙台市内に住んでいる。
地震当時は自宅にいた。
普段から夜勤の為、ちょうど寝ようと思って布団まで行った時だった。
いつも寝る時はパンイチだから、当然パンイチ。
少し焦る。
激しい揺れの中、mixi呟きにメール投稿し(←)、そのあたりにあるズボンを履き、
本棚や家具が倒れるのを見ながら部屋角で息を潜めた。
揺れのさなか、電気が消える。
漸く揺れが収まった頃合い、ブレーカーを落とし、ガス栓を締め、窓を開け、
通帳等の貴重品と防災リュックと、そのへんにある服をいくらか持って車に投げ込み、
そのまま外の様子を見に隣のローソンへ。
やはり同じように出てきた人がいくらかいる中、手売りで物を売ってくれたので、
単3電池と水を一つづつ購入。とりあえず自宅に戻る。
もともと車には大量に防災用品が積んであるが、自宅から水や生理用品や食材を持ち出した。
当然電話が通じにくい。が、なんとか母と連絡がつき、郡部の実家に避難する事に。

うちの本棚。
もう少し長くパソコンで遊んでたらヤバかった。

近くのスーパーの壁が崩壊。

4号線添いの若林区のお店。二階が潰れている。