蛻の殻日記Ⅱ -11ページ目

蛻の殻日記Ⅱ

気の向くままに世迷言などを。

久々ログインして、きたよ巡ってたら、
ルルちゃんとお揃いのお洋服だったでござる。
蛻の殻日記Ⅱ

ウヘヘ。

あと蝶丸姉さまの部屋に新顔がいたので
なでくり回してきた。
蛻の殻日記Ⅱ
そういえば、最近私の知らん間に、
カジノドルとかつりPが増えておりますが、
それは全て実姉の仕業と思われます。

なんかしらんけど、たまにお仕事してくれてるらしいです。

0時前後にログインしていたら、それはほぼ間違いなく私ではありません。
お気をつけ遊ばせ。

基本的に、私の時は必ず眼帯をしています。
まあ眼帯なしの私に出会っても気にせずお付き合い下さい。


そして今日久しぶりにブログ書きに来たら、
画像ファイルに知らん写真増えてて吹いた。

蛻の殻日記Ⅱ

蛻の殻日記Ⅱ

蛻の殻日記Ⅱ

蛻の殻日記Ⅱ

蛻の殻日記Ⅱ

蛻の殻日記Ⅱ

蛻の殻日記Ⅱ

蛻の殻日記Ⅱ

蛻の殻日記Ⅱ

蛻の殻日記Ⅱ

蛻の殻日記Ⅱ

蛻の殻日記Ⅱ

蛻の殻日記Ⅱ

試着するだけして帰って来た様子。
白いご飯があったら何で食べたい? ブログネタ:白いご飯があったら何で食べたい? 参加中


私は定番を愛する女ですので、なんの新鮮さも無くて申し訳ないが。
一番好きなのは明太子!(タラコでも可)
蛻の殻日記Ⅱ
ネットでよく見かける切れ子一キロ○○円!お買い得!
みたいなやつも、いつも欲しくて欲しくて
うっかりクリックしそうになるのだけども我慢。
単価が高いから、最近貧乏な私は我慢なのです。



あとはたまごかけごはん
コレステロールもなんのその!!!!!!!
蛻の殻日記Ⅱ
画像では旨そうなのを拾ってきたんだけど、
個人的には、まず卵に醤油をさして、
徹底的にかき混ぜてからごはんにかけて、
ごましおを振るのが好みの食べ方です。
白いぶよぶよした部分は取り除きます。


もちろん白菜漬けとかソボロとか野沢菜とか、
味海苔とか納豆とかキムチとかも大好きでござる。

…あとは、今は亡き祖母の作ったヌカ漬けは、
これ以上ないくらい丁度良い味加減で最高であった。



あ、それとこのブログネタの趣旨からは外れる気がするけど、
カレー料理全般も好きよ!
それとマーボー豆腐をかけて食べるのも好きよ!




すみっこ好きで、よく左隅の木陰に佇んでいるのですが
今日行った広場に丁度良いものが置かれておりました。
蛻の殻日記Ⅱ

こいつぁいいや。
最寄り駅まで何分? ブログネタ:最寄り駅まで何分? 参加中



こんにちは。
ブログネタ運営局のジェニーです

この前、友達の家に行ってビックリしたことがあります
それは、最寄駅から家までがめちゃくちゃ遠かったこと

彼女の家は住宅地のど真ん中にあったんだけど、
駅から歩いて30分

そのお陰で家賃は安いらしいんだけど、
最寄駅までは遠くても15分くらいがいいよね…。

自転車使えば徒歩30分でも10分くらいで行けるからいいけど、
けっこう駐輪場がなかったりもするからね…

みんなは最寄り駅まで何分?



…運営局は都道府県どこにあるんだろうね。
駅徒歩30分で「めちゃくちゃ遠い」扱いなのか…。


因みにウチは、地下鉄最寄駅から徒歩25分程度。
バス停なら徒歩2分の立地です。

基本移動が自家用車だから、そんなに
駅徒歩圏内を希望して物件を探した事が無い。
同じ家賃ならば近いに越した事はないけどね。

それよりまず第一に間取り、第二に使い勝手。
次に立地(徒歩云々より治安やお店の有無)、んで設備。


でも、今のアパートに住む前は、
もっと駅から遠くて不便なところに住んでいたんで、
今のとこはバス停近いしコンビニ徒歩3分だし、
銀行も郵便局も弁当屋も徒歩5分で、交番が徒歩10分で、
街中に行くにも国道4号線に出るにも楽なとこなんで
かなり便利だと思っているのだが。

今までは、駅からは徒歩30分~40分、
バス停からも徒歩15~20分弱、
コンビニやらのお店まで徒歩15分くらいで
暮らせない事は全然ないけど、やっぱ利便性の差は歴然。


とはいえ、駅近くて安いからって、
よくある玄関入ってすぐ2畳程度のキッチン、
その奥が8畳程度の居室…っていうような、
ごくごく普通の使いづらい1Kアパート・マンションには
間取りマニアとしては絶対住みたくないのです。





 眠い? ブログネタ: 眠い? 参加中

そら眠いわ!!!!!!!!


…失敬。

こちとら10年間、昼夜逆転の深夜勤務だぜ。
いつだって眠いしいつだって眠くない。


仕事中、とりわけ暇な時間帯に当然の如く眠くなるわけだが、
10年選手として言わせてもらうと、眠くなったら最後。
同じ動作を繰り返す仕事をしている限り、覚める事は稀である。

つまり、目を覚ます為の工夫や道具を用意するよりも、
そもそも眠くならないような工夫や道具が必要であると。


適度に同僚と話すとか、体を動かすとか、単調な作業から脱するとか。
「眠くなる前」にね。
だから私はある程度の「おしゃべり」は必要だと思うんだけど、
まー普通に考えて仕事中のおしゃべりは良くない事なんだろうねー。


10年深夜してるからって、眠くならない訳じゃないの。
眠くならんようポイント押さえてるだけでさ。
そのポイントを禁止されたら、そら眠いわ。




アメーバピグも、課金させたくて仕方ないらしくて、
素敵なアイテムが次々と弓矢の如く登場しますわね。

ごきんげんよう、ことです。


無課金ユーザーとして頑張っておりましたけど、
この一年近くで、1000円くらいは使ってしまいました。
ちくしょうめ!!!!!


それはそうと、他人様のおうちにきたよしに行った時に、
凄く部屋内が充実してる方を見ると、凄いと思います。

課金しまくってるようなものは「金掛けてんだから当然」
…って思うんですが、タイルとか並べまくって、
御自身の空間を作り上げてる方は本当に凄いわ。


そうそう、こないだ伺った方のお部屋
$蛻の殻日記Ⅱ
スゲーわマジスゲーわ半端ねーわそして好みだわ!


あ、掲載許可とか頂いてないけど良かったろうか。
まあいいか。
地震からこっち、仙台市内でもライフライン回復がまちまちで、
ろくに飯を食えてない人もいるようで申し訳ないのだが、
私は3食きっちり暖かい飯(しかも豪華)を食っています。


何故かって。


実家も元々食料とか買い込んでいるほうだし、私の自宅から持ち出した物がハンパない。
カセットコンロ、ガスボンベ、チーズフォンデュ用の火の土台、固形燃料、
それに停電なら冷蔵庫がきかないから、冷蔵、冷凍に入ってたものを
ほぼすべてデカいビニールに入れて持ち出し。

実家は新築なんで耐震も最新だったらしく、家具倒壊などは一切なし。
が、びっくりな事にボンベ等が皆無だった。懐中電灯も使い物にならなかったらしい。
来て良かった違う意味で。

電気は14日に回復したが、それまでは停電してたので、
冷凍してた私の1ヶ月ぶんの肉を処理する作業に追われた(笑)


だって肉その他がよう。
鶏胸肉3枚、鶏挽き肉、鶏チューリップ肉、ラム肉2パック、
豚ロース厚切り3枚、豚ロース薄切り1パック、豚挽き肉、
牛肉2パック、水餃子、あと野菜たんまり。
姉の蝶丸と2人で、急いでカセットコンロクッキング。
鶏は塩蒸しに、ラムや牛肉は煮込みに、豚類は味付けをして日持ちするように。


以下、震災下でのうちの豪華飯。

蛻の殻日記Ⅱ-110314_1841~01.jpg
スペアリブと野菜の煮込み

蛻の殻日記Ⅱ-110315_1714~01.jpg
ラム肉のトマト煮

蛻の殻日記Ⅱ-110315_1832~01.jpg
牛肉と豆腐のあんかけ丼
蛻の殻日記Ⅱ-110316_0831~01.jpg
白菜のクリーム煮と鱈ムニエルのサンドイッチ

この肉ラッシュが終われば普通に質素飯にしますよ勿論。