たんこぶ?の正体は。 | こすもこ 広島の土地家屋調査士

こすもこ 広島の土地家屋調査士

広島の女性調査士「こすもこ」のつぶやき日記
土地家屋調査士合格その後つれづれなるままに・・・♪

昨日の朝 うちの奇跡の子猫の後ろ頭にたんこぶを発見!


「えーー何これ?たんこぶ??」

心配になったけど様子をみようと思い放っておいた。


夜、さらにでかくなった気がする。


不安は募るばかり、でもさすがに11時に病院に連れて

行くわけにもいかず猫仲間にメールするが

「たんこぶなんてできないよ」

「腫瘍かも・・・悪性でないといいけど。。」


とろくな回答は得られず朝一番に病院へ・・。


先生も

「へーー、ほーーこれがあの奇跡のにゃんこですかー」と

たんこぶそっちのけで感動してて

その次に

「うーーん。生まれつきゆーことはないですか?

このくらいで腫瘍は考えられんしこの位置もねー」

と言われて、検査した結果、化膿だった。


母猫が移動する際にくわえた時に傷ついてばい菌が

はいったらしい。

切開すると結構な膿がでてきた。

たんこぶと思われたものはビー玉大の膿の塊だった。


まぁ、命にかかわらなくて良かった。

しかし、最近動物病院によくお世話になる。

子供の病院でお金がかからんなったら今度は猫かい!


まぁ、口のついとるもんカッとるんじゃけん仕方あるまい。


仲のいい友達からタイムリーにメールが届いた。

昨日いった病院で子供の(人間です)

薬代が二万円!!と・・・

やっぱり動物も人間も育てるのはお金がかかるものみたい。