たった6年で2,000万円貯めた確実な方法

たった6年で2,000万円貯めた確実な方法

私の長女は、保育園の頃から私立中学に行きたいと言っていました。
学費を調べると、とても貯金だけの貯蓄では間に合わないと感じ、金融商品の勉強を始めました。そして、たった6年で2,000万円とアパート1棟持つことができました!!!


先週は外国為替市場で円高が進みました。

米国の消費者物価が市場の予想を
下回ったことがその理由です。

日銀の黒田総裁も急速な円安が
いったん落ち着いている状況について、

「大変結構なこと」と評価しています。

先週のような急展開は、1998年にも
ありました。

1998年は、8月に147円から約2ヶ月で
115円前後まで円高が進みました。

当時は、ロシア危機と呼ばれる
ロシア国債のデフォルトが原因でした。

デフォルトとは、日本語では
債務不履行といって

債券の利払いや額面金額の払い戻しが
約束通りに行われないことです。

当時のニュースでは、円安でにぎわって
いた

海外からの旅行者に街角インタビュー
していました。

秋葉原の両替所で撮影していたように
記憶しています。




今回、同様に急展開するのでしょうか?

それは今後のFRBの利上げペースが
どうなるかによるでしょう。

1998年とは事情が違いますので
今後の展開には注目したいですね。

また、短期的な為替の変化や
株価の変化に

一喜一憂するような投資は、
お勧めできません。

それでは仕事も手につきませんし
夜も眠れなくなってしまいます。

短期間で大きく増やすようなトレードは
勉強と「訓練」も必要になってきます。

市場の変化に反応できるようになる
必要があるからです。

私は基本的にトレードはいていません。

市場の変化は、もちろんニュースなどで
チェックしていますが

株価が下がっても、上がっても
円安になっても、円高になっても

対応できるように資産を分散しているので
市場が急変しても問題ないからです。


--------------------------------------------
■編集後記

長女は最近喫茶店でもアルバイトを
はじめたのですが

昨日は、1人も来店がなかったようです。

まだまだ、財布のヒモは固いのですね。

 

 



ラブレターお金の増やし方を知りたい

ラブレター投資に挑戦してみたい

ラブレターでも何から始めたらよいのかワカラナイ

 

そんな、あなたは、今すぐチェックFREE

 

↓↓↓

 

お金を増やす基本5ヶ条

 

※最後まで読むとイイことあります(*^-^*)


お金を貯めるのが苦手という方がいます。

どうやったらお金が貯まるのでしょうか?

その方法は、たった2つです。

1)自動化する

「お金があると使ってしまう」のならば
自動引き落しにすればいいのです。

ただし保険の自動引き落としは、
お勧めできません。

保険は手数料が高過ぎますし、保障も
不要なものも多いです。

電話をしたら、担当者がきてくれて
書類の手続きも一緒にやってくれて
とても便利ですが

その便利な分、見えない手数料がかかって
いるのです。

家電が壊れた時など、修理を依頼すると
出張費がかかりますよね?

保険の営業マンが自宅にくるということは
それ相応の費用がかかっているのです。

保険の手数料は「付加保険料」といいますが
その付加保険料の公開義務はありません。

付加保険料は、20~60%くらいです。

かなりの手数料が含まれているのです。

手数料と不要な保障にお金を支払うのは
お金の無駄遣いです。

自動化するならば、コストのかからない
ものにしましょう。





もう1つの方法です。

2)証券口座を開く

銀行の口座だけでなく証券口座を開きましょう。

私は社会人になってすぐに証券口座を
開きました。

「友達の友達」という、ほとんど赤の他人の
紹介で開いたのです。

店舗も近くになく、お金を引き出すのは
とても面倒でした。

でも、それが逆に良かったのです。

引き出すのが面倒なので、そのままお金が
残っていきました。

ネットの証券口座でも、お金を引き出すには
それなりに手間がかかります。

ある程度「面倒」な方が、お金が貯まります。

是非、証券口座も開いてくださいね。

貯蓄をするのは辛いことだと、思っている人も
多いです。

でも貯蓄する力があれば、お金を借りることも
ありません。

無駄な金利を支払う必要がないのです。

自動化をして、毎月お金が貯まっていく
仕組みを作れば

自然とお金を増やせるのです。

大変なのは、最初だけです。

証券口座を開設して、自動引き落としの
設定をしたら

自然とお金は貯まるのです。

 

 



ラブレターお金の増やし方を知りたい

ラブレター投資に挑戦してみたい

ラブレターでも何から始めたらよいのかワカラナイ

 

そんな、あなたは、今すぐチェックFREE

 

↓↓↓

 

お金を増やす基本5ヶ条

 

※最後まで読むとイイことあります(*^-^*)


「家族に反対されるので投資はできません」

そういわれる方も多いです。

投資は、危険なものと思っている
のでしょう。

でも、自分のお金で投資をするのでしたら
家族の反対なんて、関係ないのです。

家族であっても「自分のお金は、自分のお金」
なんです。

夫が亡くなったら相続税が
かかるのですから

自分のお金で老後資金を作っておくべき
なのです。

特に女性の方が長生きですから

結婚していても「最後はおひとり様」です。

自分のお金を運用するのですから
家族の反対なんて関係ないわけです。


私も家族の反対は、ありましたよ!

古い資料を整理していたら、
教育費の不足分を計算したエクセルが
でてきました。

不足分のピークは、長女が大学に入学、
次女が高校入学の時です。

その頃は、毎月5万円を貯蓄できるように
なっていたのですが

それでも900万円ほどの赤字になる計算でした。



そして今がその時です。

長女が大学生で次女が高校2年生です。

この資料を見て、思い出したのですが
長女が3歳の時に言った

「私、私立中学に行きたい」という話を
信じていたのは、私だけだったようです。

主人を説得するために試算した
エクセルだったことを思い出しました。

全て預貯金で貯めた場合で
計算してありました。

子ども2人を私立中学に進学させると
預貯金では、赤字になってしまうのです。

そして老後に回せるお金は、
何度シミュレーションしてもマイナスです。

当時の主人は、教育費を投資で増やすなんて

大反対していた頃です。

それでも、私が確実に投資でお金を増やして
いること

そして不足額を計算すると世帯年収1000万円でも
子ども2人を私立中学に入れるには

赤字になることを計算して、プレゼンテーション
していたのです。

もし、家族に投資を反対されているのでしたら
ライフイベント表を作って

不足額を計算してみてくださいね。

預貯金だけでは、教育費と老後資金の
両方を準備することはできないのです。



--------------------------------------------
■編集後記

投資は、いろいろな方法があります。

なかには、お金の借りて投資をする
方法もあります。

すべてが危険ということでは
ないのです。

 

 



ラブレターお金の増やし方を知りたい

ラブレター投資に挑戦してみたい

ラブレターでも何から始めたらよいのかワカラナイ

 

そんな、あなたは、今すぐチェックFREE

 

↓↓↓

 

お金を増やす基本5ヶ条

 

※最後まで読むとイイことあります(*^-^*)