酷暑に加えて急な天候の変化などにより「朝から身体が重だるく感じる」「何となくやる気が出ない」など感じている方は少なくないのではないでしょうか?





暑さでの疲れや身体の重だるさを感じた日は、その日の中でセルフケアをする事が大事。





最近眠りが浅い、疲れが取れない、身体が重だるいなど感じたら、自宅でのセルフケアを行う事で、





血の巡りを良くする


疲労回復


良質な睡眠の確保





などの効果を得やすく、心身の回復に役立ちますウインク





ここで、日々の疲れを取り除き、心身共に元気になろう!仰向けで行う回復のヨガポーズをご紹介します下矢印





Suptasvastikasana with bolster(ボルスターを使ったスプタスワスティカアサナ)

Supta→仰向け swastika→吉兆 asana→ポーズ




入り方




準備する道具→ボルスター1個(マットの上に縦におく)、ブランケット(バスタオル)1枚はボルスターの上におく。




Step1→ボルスターの前に、スネ同士をクロスさせ座る(写真①)




Step2→手を床につき身体を斜めに倒し(写真②)、お尻を腰から離して、膝の裏側の方に伸ばす(写真③)




Step3→ボルスターの上に仰向けで寝て、頭の下にブランケットを入れ、腕は肩より下の高さでリラックス(写真④)




好きな時間保ち、脚の組みを変える(仰向けのまま)終わったら、手で床を押しながら起きる。





サムネイル

​​​​Step3→ボルスターの上に仰向けで寝たらもう1度、手でお尻のお肉を腰から離す方向に伸ばす(腰が反りやすい方は特に)




※頭の下のブランケットは、アゴが天井と平行になる高さにする(アゴが上がる場合はブランケットをもっと高くし、アゴが引きすぎる場合は低くする)



※太ももの内側は膝の方に伸び、膝の外側は床の方におりる。膝が床に落ちてしまい時間の経過と共に腰が痛くなる場合は、膝の下にブランケットを入れる。



※膝が脚の付け根より高くなる場合は、吐く息で太ももの内側を膝の方に伸ばす動きを何度かした後、力を抜く。



※手の平は天井向きにして腕、手の平、指も力を抜く。





スプタスワスティカアサナは、太ももの付け根(鼠蹊部)から内側全体が伸びる。鼠蹊部には大きなリンパ節があり、ここを伸ばす事で老廃物が流れて脚のむくみやだる重さの改善にも役立つ。





スワスティカアサナの脚はスネ同士がクロスになるので、お互いのスネの重さでふくらはぎのマッサージにもなる。





ふくらはぎは身体の血の巡りを良くするポンプの役割があるので、ここをマッサージする事で心臓にまで血液がスムーズに戻り、身体の疲労回復に繋がりやすいというわけですウインク





日々の疲れを取り除き、心身共に元気になろう!仰向けで行う回復のヨガポーズ、いかがでしたか?









本日のヨガスタジオエー、アイアンガーヨガクラス風景。





道具を使った様々なヨガポーズの中で、身体に必要以上の緊張感をつくらず「呼吸を観る」





吸う息が胸の上部に入ると、内側から胸が広がる感覚が入る。





吹きガラスを膨らませると、色鮮やかでキラキラ光って「キレイ」と感じるように、胸の上部=「私はわたし」の核の部分に吸う息が広がる事で、色濃く輝いてくる。





自分は何が好きで、何がキライで、何にワクワクして、何に心が動くかを感じる事が「自分らしさ」に繋がってくる。





今はGoogle先生に聞けば知りたい情報を得る事は簡単だけれど、それは時に「他人軸」になりやすい。





自分はどうしたいのか?その「自分軸」を中心に持っておく為にも、自分を良い状態に保つ事は大事。





私は自分を良い状態にして、自分が必要な選択を自然としていけるようにヨガをしています。





ヨガをしながら今、自分がどんな状態かを観る。





そしてその都度、自分の身体と心に必要な栄養を入れてあげる。





必要な栄養はその時々で違っていい。





そうやって自分に優しくいると、周りにも自然と優しくなるし、周りも自分を大切にしてくれる。





そうやって良い循環が繋がっていく事が「ヨガ」ですね。





「最近身体が重だるいな」そう感じる方は、ヨガスタジオエーで一緒に身体を動かしませんか?





元アパレルで運動歴ゼロからヨガを始めた講師が、みなさまの「なりたい自分」に近付けるサポートをさせて頂きますおねがい









Yoga-Studio A

太田あゆみ