今日も暑い1日でしたね無気力





外気が暑いと室内は冷房がかなり効いているので、身体の外側が冷えますよね。





冬と同じで、寒いと身体を前に縮ませる姿勢になりやすい。





その状態を放置していると巻き肩や猫背のリスクが高まるだけではなく、胸の位置が落ちて背中や下腹部に脂肪が溜まってくる驚き





そうなる前に背面を意識的に動かす事で、




姿勢改善(猫背、巻き肩)


肩こり、腰痛改善


痩せやすい身体作り





などの効果を得やすくなる。ここで、肩甲骨周りを動かして、スッキリ背中を手に入れる!イスを使ったヨガポーズをご紹介します下矢印





Urdhvamukhasvanasana with chair(椅子を使ったウールドヴァムカシュヴァーナアサナ)

Urdhvamukha→上向き svana→犬 asana→ポーズ



やり方



準備するもの→イス




Step1→座面のヘリを持ち、脚は腰幅でを後ろに歩かせ胴体を伸ばす(写真①)




Step2→踵を上げて身体を椅子の方にスライドさせ、骨盤の前側を座面に近づける(写真②)




Step3→手で座面を押しながら、肩を後ろに引いて胴体を上に引き上げる(写真③)




ポーズから出る時は身体を後ろに引き、写真①に戻ったら脚を前に歩かせ起きる





サムネイル

​​​Step2→骨盤の前側を出来るだけ座面に近づけるよう、脚の距離を調整。




Step3→ポーズに入ったら①太ももの前側を床から離し、膝は伸ばす②お尻は越から離し、お尻の真ん中(仙骨、尾てい骨)を座面の方に近付ける③手で座面を押しながら、胴体を上に引き上げる④肩、上腕の外側を後ろに回転させながら、背中上部を首から離し、肩甲骨を胸の方に近づける。



NG写真→胴体が床の方に落ちて、肩が上がっている(首が縮む)。手で座面を押す力を使って胴体を上に引っ張り、肩と上腕を後ろに引く事で肩と耳は離れ、首は自由になる。



※生理中でも出来ますが、あまりポーズは長く保たず疲れない程度に行ってくださいねウインク





最初は誰でも肩や背中上部は硬く、腕で身体を支えようとする為、肩が上がり首が縮みがちですが、イスの高さを使って肩の回転、肩甲骨を胸の方に近付ける感覚を、身体で覚えると良いですウインク





肩甲骨周りを動かして、スッキリ背中を手に入れる!イスを使ったヨガポーズ、いかがでしたか?









本日のヨガスタジオエー、アイアンガーヨガクラス風景。





「肩周りが硬くて、猫背矯正をしたこともあったけれど全く効かず、、、。でも変わりそうな気がする!」とスタジオに通い始めて1ヶ月半が経過した生徒さん。





肩周りの硬さは背中上部の硬さで、その背中上部(僧帽筋、肩甲骨、下記写真の胸椎)が硬いと腰椎や仙骨、尾骨(骨盤)が歪んで硬くなったり緩んだりする。









骨盤を正しいポジションで安定させて背中上部を動かすには、仙骨が締まっている感覚が入らないと難しいので、お尻の筋肉を動かす方向や締め方はヨガポーズの中でいつも意識する。





そうすると少しずつ、背中上部の硬さが取れて背骨が本来のS字カーブ(写真参照)に近づくので巻き肩や猫背などの「姿勢改善」に繋がるわけです





これからの変化が楽しみですねウインク





暑くて外で歩くのも走るのもしんどい、でも身体を動かさなくては!そう感じている方は、室内で全身を動かせるアイアンガーヨガ始めませんか?





元アパレルで運動歴ゼロからヨガを始めた講師が、皆さまの「身体の動きの自由度」を上げるサポートをさせて頂きますおねがい









Yoga-Studio A

太田あゆみ