今日は朝からお天気も良く、外を歩いていると汗が出るぐらいでしたね。





そんな気候の良い日は身体、動かしたくなりませんかウインク











本日のヨガスタジオエー、アイアンガーヨガクラス風景×2上矢印





毎週水曜日は午前中に2クラスあり、アイアンガーヨガを1年以上定期的に練習している方対象のベーシッククラス。





立って行うヨガポーズ、座るポーズの中でひたすら「ねじる」





立位、座位ともに正しくねじるには下半身の「安定」がとても大事で、安定=どんと重い感じではなく、柔軟性と強さのバランスが良い状態。





脚とお尻の筋肉の柔軟性に加え、骨に寄せて締めることで強さがでる。





その強い安定感がある事で、お腹は柔らかい状態で胴体の回転がつくれる。





お腹(腹筋郡)が硬く縮んでいると、そこが邪魔をして胸から上だけを捻ってしまう。





その状態に気づかず練習を続けると、本来腰や首に良いはずの「ねじり」で腰痛や首の張りや痛みを引き起こす。





正しい身体の使い方を意識した上でのねじりポーズは、お腹からねじれるので内臓のマッサージ効果、背骨の健康にも素晴らしく効果的





湿気が強く身体に熱がこもりやすい時や身体が重だるい時など、ねじりのヨガポーズをすると身体の内側から汗が出て、熱が放出される。





身体の中に涼しい風が吹くように軽くなり、本当にスッキリとするおねがい





「途中疲れすぎて体力無くなったけれど、最後の回復ポーズで元気になりました!スッキリおねがい」とクラス終わりに生徒さん。





立ってねじり、座ってねじりを何度も繰り返し練習する事で胴体の回転をつくっていたので、疲れましたね無気力





でもその後にいくつか体力を回復させるヨガポーズを10分〜15分程度行えば「軽い、スッキリ、元気」になる。





「回復出来る身体」は元気な証ですよ照れ





「最近身体がだる重いな、、、」そう感じる方は、ヨガスタジオエーでアイアンガーヨガ一緒に練習しませんか?





元アパレルで運動歴ゼロからヨガを始めた講師が、皆さんの「スッキリした身体」に近づけるサポートをさせて頂きますウインク









Yoga-Studio A

太田あゆみ