皆さんは普段、どんな風に座っていますか?





デスクワークなど座っている時間が長い方は特に下記イラストの様な姿勢になりやすく、長時間そのままでいると頭が前に出て猫背やストレートネックなどになりやすくなる。








イラストのような姿勢が楽に感じる方は、骨盤が本来あるべき正しいポジションにないので、お腹が緩んで体幹が安定しにくくなっている。




そのままの姿勢を保ち続けていれば、背骨のアライメント(正しい骨の位置)が崩れて腰痛や肩こりなど不調が顔を出してくる。





そうならないように、1日少しでも骨盤を立てて座る時間を持つ事で





①姿勢改善(猫背やストレートネックなど)


②腰痛、肩こり予防


③ポッコリ下腹解消





などに効果的!ここで、体幹を入れて、ポッコリ下腹を解消しよう!骨盤を正しく立てる座り方










Step1→深く腰をかけずに座り、胴体を少し前に倒す(写真①)




Step2→手でお尻のお肉を真っ直ぐ後ろに引き、指で坐骨を触る(写真②)




Step3→坐骨の真ん中より少し前にのるようにしながら、胴体を起こす(写真③)





サムネイル

​​​Step1→イスに座る位置は、足裏(靴底)が床に押せるぐらいの位置。





Step3→坐骨を指で触ったまま、坐骨の真ん中少し前側にのるように座る。



※足裏で床を押して押し返す力(床反力)が働くと、骨盤ふくむ胴体は真っ直ぐに保ちやすくなります。



NG写真→骨盤が後ろ倒れ、坐骨後ろのお尻の柔らかい部分にのっている。お腹が緩んで体幹が安定しないので、脚を組みバランスを取っている姿勢。





NG写真を見ての通り、この姿勢を長時間続けながらスマホなどを見ていると頭がどんどん前に出てくる。





約5kg(お米と同じ)もある頭を首だけで支えてスマホを見たり、パソコン作業をしていたら、首だけでなく肩や腰、背骨全体に負担がかかるのは、想像しやすいですね驚き





デスクワークやカフェでお茶をする時も、座ったらStep1〜3を繰り返しやってみて下さい。





坐骨の少し前にのる感覚が掴めると骨盤を立てやすくなるので、腹圧も入りやすく体幹も徐々に安定してきますウインク





体幹を入れて、ポッコリ下腹を解消しよう!骨盤を正しく立てる座り方、いかがでしたか?









写真は先日のヨガスタジオエー、アイアンガーヨガクラス風景で「腰の健康」をテーマに練習。





腰の健康の為に「骨盤の正しい位置」を自分の身体で理解する事はとても大事。





脚やお尻、腰の筋肉に硬さ(過緊張)があると、腰の骨に負担がかかる「反り腰や猫背」になる。





その状態で歩く、立つ、座るなどの日常動作をすると、常にお腹の筋肉が緩んだ状態のまま動くので「歩いているのに腰が痛い」となりやすい真顔





だからといって腹筋をガチガチに固めても、何もしなければすぐに緩むので難しい。





足裏で床を押して押し返す力(床反力)を使って骨盤から胴体が自然と引き上がる感覚がつかめると、日常動作でも腹筋を緩まない程度に使えるので、お腹もスッキリしやすい。





まずは「骨盤の正しい位置」を身体で理解する為に、アイアンガーヨガのアライメント(骨を正しい位置に整える)を重視したヨガポーズの練習で感覚が入ると良いですね





ちなみに私はこの床反力のおかげで、身体が上に引っ張られているような感覚で歩けるようになりましたニコニコ





これから色鮮やかな景色が広がる春到来!歩くことが楽しくなる季節ですね。





アイアンガーヨガの練習で体力、筋力をつけて「行きたい場所に自由に行ける身体」をつくりませんか?





元アパレルで運動歴ゼロからヨガを始めた私が、みなさまの「自由に身体を動かす楽しさ」を感じるお手伝いをさせて頂きますウインク









Yoga-Studio A

太田あゆみ