皆さんは床で座る時に正座、あぐら、どんな風に座りますか?





正座よりあぐらの方が骨盤が後ろに倒れて背中が丸くなりやすいけれど、ヨガクラスの最初はこのあぐら姿勢(スヴァスティカアサナ)で座る。





正座の方が骨盤は起こしやすいけれど、太ももやお尻の筋肉が硬くなっていたり膝が痛い方にとっては難しい。





そこで今回は、あぐらで座った状態での正しい骨盤の立て方をご紹介します





骨盤を立てて座る事で得られるメリットは下矢印




①姿勢改善(猫背、反り腰など)


②腰痛予防


③ポッコリお腹解消





ここで、骨盤の歪みを防いで快適に座ろう!3Stepで出来る、あぐらの正しい座り方





Swastikasana(スヴァスティカアサナ)

Swastika→吉兆座 asana→ポーズ






やり方(写真①のように骨盤が後ろに倒れる方)下矢印




Step1→片脚ずつ膝を曲げてスネをクロスさせたら、胴体を前に倒して重心を脚の方にかける(写真②)




Step2→手でお尻のお肉を真っ直ぐ後ろに引いて、太ももの根本に重心をかける。




Step3→手で膝を自分の方に押しながら胴体を起こし、両肩を後ろに引く(写真③)





サムネイル
 

Step1→スネのクロス=ふくらはぎの膨らみ下あたりをクロスさせる(注意踵をお尻に近付けすぎないように)




Step3→手で膝を軽く押す力を使いながら、坐骨の真ん中より少し前に重心がくるように胴体を起こす。



※横から見た時に胴体、首、頭が床と垂直ラインを目指します→最初は鏡や動画を使って、外から確認すると良いです
ニコニコ




NG写真④→胴体を起こす時、後ろにいきすぎて坐骨の後ろ(お尻の柔らかい部分)に重心がかかって骨盤が倒れる。太ももの根本に体重がかかるぐらい、坐骨の少し前に重心をかける。



※どこかに痛みがある時や疲れている時、生理中などはお尻の下を高くして(ブランケットやバスタオルを使用)座ると、楽に座れます。





脚やお尻の筋肉が硬くなっている場合、スヴァスティカアサナで胴体を真っ直ぐに起こして座る事は難しい。





でもアイアンガーヨガで全身を動かすうちに、硬く縮んだところは伸びて広がるので無理なく座れるようになる。





柔軟になった脚とお尻の筋肉のサポートで股関節が正しい位置ではまると、骨盤の歪みは改善されて背中が丸くなったり、腰が痛くなる事はなくなりますおねがい





骨盤の歪みを防いで快適に座ろう!3Stepで出来る、あぐらの正しい座り方、いかがでしたか?









写真は先日のヨガスタジオエー、アイアンガーヨガクラス風景。





最近クラス中も骨盤が真っ直ぐに立ちやすくなった生徒さんが「腰痛がなくなり、歩く時も安定して軽くなりました」と。





以前はいつも骨盤がグラグラと安定感がない感じがして、どこに重心をかけて歩いたら良いか分からず疲れやすいと生徒さん。





でも定期的なクラス参加と本人の意識で骨盤が起こしやすくなり、体幹も安定してくる。





そうすると歩く、座る、立つなどの日常動作の中で骨盤がスムーズに動くようになる為、疲れにくくなる。





ネットや本で情報を頭にインプットする事は簡単だけれど、それを自分の身体で実感するには「正しい身体の使い方」を理解出来ないと難しい。





でも1度自分の身体で実感出来たら、その効果はとても多面的。





パズルのピースを「ここかな?これかな?」と探りながらはめて完成させるように、自分の身体のピースをはめてトーンを合わせていけば、どんな自分がそこにいるか、楽しみでしかないですねおねがい





「なりたい自分」に近付ける為に、ヨガスタジオエーでアイアンガーヨガ始めませんか?





元アパレルで運動歴ゼロからスタートした私が、皆さまの「なりたい自分」のサポートをさせて頂きますウインク









Yoga-Studio A

太田あゆみ