皆さん、こんにちは❣️
調理師歴15年
コストコが好きすぎて
自転車で通う
コストコマニアのにんです🍳
自己紹介・家族構成はこちら
不登校・パワハラ…今の仕事を
天職と思うまでに色々ありました
私が調理師になるまで
せっかく初日に気合いをいれて
行ってきたイベントが
明日までであわててレポを
かいています
美活カフェ…?
前回のつぶやきブログで
迷いながらもたどりついた…
代官山
目的は…
美活カフェ
再春館製薬所
と聞いて思い出すのは
ドモホルンリンクル
(若い人は思わないかな?
昔、某お昼の番組で
ずーっとその良さは聞いてたけど
使ったことはなかった)
ドモホルンリンクル
50周年記念
で
入場料無料イベントが
11/11(月)まで開催中
場所は
代官山から徒歩5分
蔦屋書店があるオシャレなエリアに
ありました
まずはじめに
五味子
という
5種類の味がするお茶を
飲みます
しっかりと口にふくんで
10秒ほど味わい
ごっくん…
その時に
強く感じた味=体に足りないものや体調が分かる
という
東洋医学プチ体験をします
その後
体にあったお粥を試食
薬膳でも学ぶ基本の
肝心脾肺腎
と
味の
酸苦甘辛ぎ(塩)
が
リンクしているので
その体験を実際にできたのは
薬膳を学んでいる私には
面白かった
で、仕事終わりに行ったので
五味子の味は
基本酸味があるのですが
酸味の後に
苦→塩→酸?
って感じだったので
心が疲れているのは心臓だけでなく
汗をかいた時もだったりします
とのことで
梅しそのお粥をいただきました
こちらもドモホルンリンクルを販売してる
再春館製薬所の商品で
お湯をいれるだけで食べられる
お粥だそうです
紫蘇の香りと梅の酸味が
美味しかったよ
子どもの頃の
ドモホルンリンクルのCMで
「30代〜」
って
いってたのであまり
気にして見たことなかったけど
漢方由来だそうで
コラムも知識があるので
じっくりと読んで納得し
興味がでました
その場でSNSフォローで
サンプルがもらえたので
今月の福岡コストコオープン旅行で
つかってみたいと思います
ふるさと納税でもありました
こちらはお試しセット
ズラッと並んだ生薬
(漢方の原料)
薬膳に使うものも多く
知ってるのでまじまじとみちゃいましたが
この後
サンプルのドモホルンリンクルを
お試ししたり体調から肌診断をしてもらう
ブースでした
(撮影なので写真はなし)
初日、平日行ったので
スタッフさんが接客中だったので
話はしなかったけど
無料イベントだけど
最後に買わないといけない
わけでもなく楽しく参加して
終わりましたー
来月は国際薬膳師の試験を
受けるので体験して
また身を引き締めて
頑張ります
ではまた更新するね
代官山T-SITEGARDENGALLERY
(東京都渋谷区猿楽町16-15)
代官山から徒歩5分
蔦屋書店があるエリア
最終日11月11日(月)は11:00~18:00
(最終受付17:30)
コストコに自転車でどうやって行くの
詳しくは
薬膳って難しいんじゃないの?
私もそう思ってたし学んだ今も
思うのでそれを変えていきたく
サイトを作りました
ブックマークして
おいてください
コストコ商品動画で紹介👇
最後までご覧いただき
ありがとうございました🙇♀️
ブログランキング参加中!
ポチっとしてくれると
嬉しいです
いいね☺️
フォロー
コメント
喜びます❣️
よろしくお願いします🙏✨