皆さん、こんにちは❣️

 

調理師10年目

コストコが好きすぎて

自転車で通う

コストコマニアのにんです🍳

自己紹介・家族構成はこちら指差し

 

不登校やパワハラ…

「天職」だと思うまで色々ありました

私が調理師になるまで

 

私が調理師になるまでの

振り返り

 

前回はちょっと脱線してたので

 

前々回からのつづき

 

ざっくりしたあらすじ…

お菓子作りが大好きな私は

料理にも目覚め中学生になりました照れ

 

 

中学からは学区が変わり

全員が入学なので厳密には

転校生ではないけど

誰も知らない環境に…びっくり

 

勉強もそこそこに

選んだ部活は吹奏楽部音符

 

私が通った学校は

いわゆる強豪校

 

朝練、放課後

土日

夏休み

冬休み

部活!!

 

お正月&お盆休み以外は

学校にいたし

休み中も楽器を持ち帰り

庭で吹く笑い泣き笑

(田舎なので)

 

どっぷり

吹奏楽にハマった時代ルンルン

なので趣味のお菓子づくり

料理は後回しに笑い

 

でも、卵料理はこの頃

だし巻きたまごに

チャレンジキラキラ

 

全然厚さも均一じゃないし

破けるしキレイにできなかった頃

(今も上手ではないアセアセ

 

そんな

忙しい毎日がふと変わる瞬間がきます…

 


今の私からすると

この過去を話すとビックリされる

んだけど

自分の中で本質はこうなのかな?

って思う部分

 

この経験がなければ今には

繋がらないはずなので

書くことを決めたんだけど…アセアセ

 

次からがっつり暗くなるので

見たくない人は

飛ばしてねお願いビックリマーク

 

ちょっと短いけどキリが良いので

つづきます…鉛筆

 


ちなみに

アイコン候補もう一つあったので

のせておきます🤣

最近髪を切りました✂️


 

調理師おすすめ愛用グッズ

貝印のピーラー❗

力いらずでするする剥けて

1度使うと手放せないキラキラ

一生使える物にんじん

 

みじん切りはコレ❗

手で切ったほうが繊維が?

煮込めば同じ笑い泣き笑

時短・簡単料理にはかかせない❗

調理グッズに頼るのは手抜きじゃないよOK

 

お気に入りの豆麺

公式サイトから買うのが

1番お得上矢印

 

コストコ商品動画で紹介👇

 

🚲Instagram🚲

    

調理師が選ぶ
キッチングッズや
美味しいものは
ここ👇

楽天room

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました🙇‍♀️

 

ブログランキング参加中!

ポチっとしてくれると

嬉しいです

 

にほんブログ村 その他生活ブログ コストコへ

 

 

 

いいね☺️

フォロー

コメント

喜びます❣️

よろしくお願いします🙏✨

フォローしてね