ズボラーだから | 本当の自分を生きるシンプル人間学®

本当の自分を生きるシンプル人間学®



晴れやかに のびやかに しなやかに
純粋に 無邪気に
本当のあなたを生きましょう。

ずぼらーの

シンプル人間学Ⓡの浅妻です。

 

みなさんはコマメにあれこれなさる方でしょうか?

私はずぼらー。

めんどくさがりです!(←言い切るな)

 

慣れないことや手間暇掛かることには

つい「めんどくさいな」が出てしまいます。

 

掃除もめんどくさい

料理もめんどくさい

出来ることなら何もしたくない💦

 

これが本音。

 

あなたがめんどくさがりでも安心してください。

私も同じです。

 

でも、気持ちが向いたら何でもします。

慣れていることもささっと取り組めます。

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

ここ、これです!!

 

気持ちが向けばする

慣れていることはすぐやる

 

つまり

 

やる気にさせるか

慣れるか

 

です。

 

やることでどんなメリットがあるか

その後がどうか

やらないとどうなるか

 

そして

慣れるための繰り返しの取り組み

(慣れることで敷居が低くなる)

習慣化を意識する

 

 

例えば、私の場合

お風呂の掃除とかとんでもなくめんどくさーな気分になるんです。

でも汚れてからの掃除も嫌なのです。

 

 

なので、あらためての掃除はしなくていいように毎回お風呂上り前にお湯や泡が飛んだ部分は全てシャワーとブラシで流しています。

湯垢が残りやすい床と壁の角を特に意識して。

もちろん全裸で(笑)

洗剤は使っていません。お湯とブラシだけで充分です。

夏場は水でします。これでも十分です。

湯垢も落ちます。

排水溝の中も突っ込めるブラシなので毎回です。

一通りすべてやったら、拭き上げ専用にしているマイクロファイバータオルで手の届く範囲をすべて拭き上げます。

 

5年以上普段はこれだけ。

(最近、拭き上げの後に排水口に泡ハイターをシュッと2度ほどするようにしましたら排水溝の中のヌメリもまったく発生しなくなりました)

これでカビ知らず、ヌメリ知らず、水垢知らず、です。

それでも夏に一度だけ天井も含め全体をハイター漬けして、なんとなくのクスミを一掃します。

 

※泡ハイターの塩素濃度は原液ハイターのおよそ1/10です。

原液を使う場合はご注意ください。

ステンレスや金属部分にかからないように溜まっている水の中に落とすようにし、後に水を流すとさら安心かと思います。

 

で、習慣化させたお風呂掃除。

掃除しているという意識がほぼ無く。

「お風呂掃除は?」と訊かれても

「あ、年に1回だけのハイター漬け」の思考になってしまっています(笑)

 

 

このように、仕事も掃除もその他日常のことも

その気にさせるか、習慣化して敷居を下げるか工夫してみてください。

 

しかし、お風呂上がりのドライヤーは未だ「めんどくさー」です。

すれば後が楽なのは知ってますが、ドライヤーしなくても乾いちゃいますからね💦

只今、習慣化への取り組み中です(子どもか!苦笑)
 

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

※ 限定カウンセリング始めました。

  詳細はこちらにまとめました。

  お急ぎの方はお電話でも受け付けています。

 

 

個別サポート、講演・講座のお問い合わせ、ご相談は以下↓へ

 

個別サポートは、基本 電話(通話無料)です。

日本国内ならどこにいらしても対応可能です。

海外在住の方は、LINE通話やMessenger通話、スカイプ等で対応しております。

 

-------------

 

自分育成、人財育成のシンプル人間学®(宇宙との調和をベースとしたメソッド)

https://asatsumasatomi.com

 

ご相談・お問合せはこちらのフォームも使えます

https://ws.formzu.net/fgen/S50616358/

 

浅妻 正永未(あさつま さとみ)

 090-4738-4075

 mail☆asatsumasatomi.com(☆を@に変えて送信下さい)

 

---------------

 

YouTubeチャンネル

【オンライン寺子屋】

https://www.youtube.com/channel/UCFOU44rF8H0RjF7IkWfLh9Q

 

ラジオ(FMはつかいち)ゲスト出演時音声

前編 https://www.youtube.com/watch?v=lP332L0VpyI

後編 https://www.youtube.com/watch?v=EofahNJZU0Q