忘れないために、ではなく
『忘れるために』(笑)
シンプル人間学Ⓡの浅妻です。
現代人は『忘れないこと』を強く意識していることが多いと思うのですが。
私は『忘れるために』を意識していることが多いです。
それはどういうことかと言いますと
脳に余白を作るため。
よく耳にするのが
「あれをしなきゃ」
「これをしなきゃ」
と、頭の中に 『しなきゃ』を常にたくさん持っていること。
そういうことでいっぱいで、他が入らない。
余裕が無くなって適切な思考もできなくなるということも起こるわけです。
プラス、気持ちもいっぱいで焦り、イライラが増します。
いいことないですね。
なので、私が皆さんにお勧めしてるのは
気になったことは
「すぐやる」
「なるべく早く処理する」
です。
それが不可能でしたら
「今日はしない」
「明日(または何日後、何時間後に)する」
と決めること。
「すぐやる」か「いつするか決める」
(今も未来も「しない」という選択も有りです)
処理してしまえばもうそのことについて考えなくていいので忘れられます。
また、今しないのなら今は考えなくてよいとなります。
これだけで頭はずいぶんと余白ができます。
すると
新たなことや次への起動が早くなります。
何よりも
頭が軽くなります。
これが一番です(^^)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
※ 限定カウンセリング始めました。
詳細はこちらにまとめました。
お急ぎの方はお電話でも受け付けています。
個別サポート、講演・講座のお問い合わせ、ご相談は以下↓へ
個別サポートは、基本 電話(通話無料)です。
日本国内ならどこにいらしても対応可能です。
海外在住の方は、LINE通話やMessenger通話、スカイプ等で対応しております。
-------------
自分育成、人財育成のシンプル人間学®(宇宙との調和をベースとしたメソッド)
ご相談・お問合せはこちらのフォームも使えます
https://ws.formzu.net/fgen/S50616358/
浅妻 正永未(あさつま さとみ)
090-4738-4075
mail☆asatsumasatomi.com(☆を@に変えて送信下さい)
---------------
YouTubeチャンネル
【オンライン寺子屋】
https://www.youtube.com/channel/UCFOU44rF8H0RjF7IkWfLh9Q
ラジオ(FMはつかいち)ゲスト出演時音声