自分の頭で考えたことは忘れないし、適切な答えを導き出す | 本当の自分を生きるシンプル人間学®

本当の自分を生きるシンプル人間学®



晴れやかに のびやかに しなやかに
純粋に 無邪気に
本当のあなたを生きましょう。

学校で学んだことはすっかり忘れますよね。

特に座学で、聞いていただけ、本を読んでいただけ、記憶しただけというものは。

実験をしたことや体験したことは忘れていないのですが。

 

このように、体験を通して学んだことは忘れにくいのです。

 

なぜ?

 

ご自身の頭で考えたからです。

 

覚えた、ではなく、考えた、から。

 

実験していても「誰かがやっているのをグループの一員として参加していた(見ていた)」では、忘れてしまいます。

 

仮説を考えて

実験し

結果になった理由に考え至る

 

で、脳に残ります。

 

 

前置きが長くなりました。

 

仕事でもプライベートでも

自分で考え、行動し、結果についても考える。

 

なぜそれをするのか

どうしたらより好い結果に繋がるのか

 

考え、仮説を立てて、行動する。

行動した結果についても

なぜそうなったのか理由を考える。

喜ばしい結果であっても、です。

 

自分の頭で考え、答えを導き出したものは忘れにくいのです。

 

私も単なる記憶にはまったく自信がありません。

学校で学んだことはすっかり忘れています。

(9歳の時に脳の病気をしたからというのもありますが)

 

が、近年では「過去のことをよく覚えていらっしゃいますね」と言われるようになりました。

それは「自分の頭で考えるようになってから忘れなくなった」と思い至りました。

これから起こす行動も、その理由・目的を持ち、その結果に対しても

なんとなく、ではなく、意図的に意識的に動いているからと思います。

 

 

個別サポート(シンプル人間学®個別サポート)を受けてくださっている方々には、この「自分の頭で考える」習慣も身に付けてもらっています。

 

「こんなことが起こってこう考えてこう行動しました。そしてこんな結果になり、今はこう考え、今後はこのように計画しています」

のように、考える習慣が付き、適切な答えを導き出しています。

 

 

 

 

お問い合わせ、ご相談は以下↓へ

(初回 無料)

 

相談は、基本 電話(通話無料)です。

日本国内ならどこにいらしても対応可能です。

海外在住の方は、LINE通話やMessenger通話、スカイプ等で対応しております。

 

-------------

 

問合せ先

 ↓

浅妻正永未(あさつまさとみ)

 090-4738-4075

 mail☆asatsumasatomi.com(☆を@に変えて送信下さい)

 

シンプルエッセンス®提唱

シンプル人間学®(個別サポート)

広島在住(厳島神社対岸)、新潟市出身