素敵な言葉を知ったからって「=わかった」ではないよね | 本当の自分を生きるシンプル人間学®

本当の自分を生きるシンプル人間学®



晴れやかに のびやかに しなやかに
純粋に 無邪気に
本当のあなたを生きましょう。

ちまたには役立つ本やネット記事等々と素敵な言葉がたくさん散らばっている。

 

例えば

「あなたも正しい。相手も正しい」

言われたら

「わー、わたし、正しいんじゃん」と解釈する。

はい、そこまではOK。

 

では、「相手も正しい」をちゃんと理解した?

 

ここで書いてる「あなたも正しい。相手も正しい」と言うのは

「あなたはあなたの価値観で正しいと思うことを言ってる。そして相手も自分の価値観での正しさを主張している」と言うことであって、

 

あなたの正しさが正しいとは言ってない。

 

2人にとって、また全体で考えて、何が(どれが)「好ましい」のか。

この好ましさが正解となるのです。

 

人はこのように、素敵な言葉を知って、

それを自分の都合のいいように捉える。

 

それは、わかったではなく「わかったつもり」

 

「ゲスく生きよう」も

「あらー、ゲスくていいんじゃん。やりたい放題やっちゃおー」ではない。

 

ゲスく生きることで、わかることがあるよ、気づくことがあるよ、と言っている。

わがままが全て許されると言ってるのではない。

あまりに真面目に生きている人に、ゲスく生きても大丈夫なこともあるのさ、とも伝えている。

 

いつも自分の都合のいいようにばかり捉えて、それでうまくいかなくて、「次の本」と情報ジプシーをやり続けている。

 

「こうだから」「ああだから」で解決策を探しても根源的な解決はほど遠い。

 

素敵な言葉に出会ったら、その言葉の真意を読み取ろう。

じっくり考えてみよう。

そうしていくと、新しい情報はさほど必要ないと気づけるから。

深く理解できて、思考も行動も変わるから。

 

******

 

自分を伸ばす、ひとを伸ばす
 人生の質が向上する
 ~シンプルエッセンスⓇ/シンプル人間学Ⓡ~ 
(各種団体様向け講演&個別サポート)
浅妻 正永未(あさつまさとみ)

 

個別サポート(電話・スカイプ可)、講演(全国対応)等については
電話 09047384075 または
メール mail☆asatsumasatomi.com(☆を@に変えてください)にて 
お問い合わせください。