【大阪・心斎橋・難波からすぐ北堀江のマツエクが長持ちすると人気で評判がいいマツエクサロン】
マツエクが付けた当日~1週間程度でほとんど取れた事がある・マツエクがいつもすぐポロポロ取れてお悩みの方々の駆け込みマツエク専門サロンCosmopolitanです。
当ブログコンテンツ(記事、画像、プログラム等)の無断転載は著作権侵害行為です。無断転載を固く禁じます。
AIで記事作成している場合も、当サイトコンテンツと重複した内容になっていないかチェックしてから公開してください。
AIで記事作成している場合も、当サイトコンテンツと重複した内容になっていないかチェックしてから公開してください。
マツエクを付けた当日~2~3日~1週間程度でマツエクだけがポロポロ取れてきて、スカスカになった事がある、今利用しているお店でいつも1週間程度でマツエクがすぐ取れるので、リペアが大変でお悩みの方はいらっしゃいませんか?
他店様でマツエクを付けて数日(施術当日~1週間くらい)しかたっていないのに、ほとんどマツエクが取れてショックだったので、どうにかマツエクを長持ちするように付けてほしいというお客様が当店には大変多くご来店いただいています。
中には、マツエクを付けたその日にマツエクが全部取れたという人もいらっしゃいました。
他店様で1週間程度で付けたマツエクがほとんど取れてなくなっていたという方々に色々お話をお聞きしてみると、その方々には以下のような共通点がありました。
①施術中にずっと施術者としゃべりながら施術を受けていた
②施術時間がものすごく短いお店を利用していた
③料金が相場と比べてとても安いお店を利用していた
④まつ毛美容液でまつ毛のケアを全くしていない又はたまにしかケアしていなかった
⑤地まつ毛よりかなり太くて長いマツエクを付けて、デザインも好きなデザインを変えずにずっと付けていた
⑥マツエクが取れている状態が我慢できず、1週間くらいの間隔でリペアを繰り返していた
⑦付け足しばかりしていた
⑧施術当日に下まぶたにアイクリームなどたっぷり塗ってサロンへ行き、アイシャンプーはしてもらっていなかった
⑨利用した店の施術者の技術レベルについてよく調査していなかった
上記のマツエクが早く取れる方の共通点はほんの一部で、マツエクが取れる要因は他にも色々ありますが、とりあえず今回は、上記の例を説明していきます。
①施術中にずっと施術者としゃべりながら施術を受けていた
⇒すべての人にあてはまるわけではありませんが、しゃべると目元の筋肉が大きく動く方も多く、まだ接着剤が乾ききっていない時に目元が動くと、付けたマツエクの一部が下図のように外れて浮いてくる事があります。
最終的に施術者が外れかけたマツエクがあれば付け直すのが当たり前ですが、お店によっては、一人のお客様に割り当てている時間が短すぎて時間が足りないので、付け直さず仕上げられてしまう場合や、施術者の経験不足でマツエクの一部が少し外れている事に気づかず、そのまま仕上げられている可能性もあります。
例えば、シングルのマツエクを180本付けてもらって、120本ほどが上図①のような不完全な付け方だったら、あっという間にマツエクが取れていく事は安易に想像していただけると思います。
マツエクの本数を多く付けてもらえたら、お得と思う方が大半だと思いますが、上記の例のように、付けたほとんどのマツエクが取れやすい付け方だったら、超短期間だけマツエクの数を多く付けてもらえたというだけで、施術にかけた時間とお金が無駄になってしまいます。
いくら施術者から教えられた通りの適切な方法でマツエクを扱っても、マツエクとまつ毛が適切な角度で付けられていないと、少しの衝撃でポロっと取れやすくなります(コーティングしても取れやすいでしょう)。
付けたマツエク本数が少なめでも、付けてもらったマツエクの全部又は9割以上が取れにくく付けられていれば、長持ちします(同時期にまつ毛が寿命を迎え、地まつ毛が多めに抜けるタイミングでの施術は除く)。
当店では、機械的に地まつ毛にマツエクを付けているのではなく、地まつ毛1本1本の状態を見極めながら、このまつ毛はどう付けるのが早く取れない確率が上がるのか、負担が少なくなるかなど、まつ毛1本施術する毎に考えをめぐらせながら付けているので、会話をしてしまうと、注意散漫になって、質の高いマツエク提供ができない可能性が高くなるため、施術前に無言で集中して施術する旨をお客様にお伝えしています。
できれば当店も楽しく会話しながら施術したいのですが、質の高いマツエク提供をする事を優先させていただいています(何かあれば、お声かけはもちろんしていただけます)。
どんなに施術経験の長いベテランであっても、集中して施術してもらう方が集中力が散漫な状態で施術してもらったマツエクよりレベルは高くなる可能性は高いです。
※こちらの記事【マツエク施術中の会話をあまりおすすめしない理由】と【マツエクが取れやすくまつ毛が抜けやすいのは、根元の接着部分の施術に問題があるのかもしれません】もよければお読みください。
②施術時間がものすごく短いお店を利用していた
⇒回転率を重視するお店では、お客様一人当たりに割り当てられる時間が基本的にかなり短いので、とにかく早く仕上げる事への優先順位が高くなりがちです。
超スピードであせって施術する事がほとんどのため、施術中に会話をしていなくても、上図①のようなマツエクの一部が外れかかった不完全な付け方になる可能性が高くなります。
デザインの仕上がりがきれいだと、マツエクの先端の方だけ見て上手いと判断される方もいらっしゃいますが、ぱっと見はマツエクがまつ毛にちゃんと付いているように見えても、仕上がり時点で、マツエクの根元の接着部分はすでにグラグラして取れかかっている、マツエクの一部しか接着できていないという事は残念ですが、本当によくあります。
そんな、まつ毛にマツエクが完全に接着されていない不安定な状態のマツエクに、例えオプションでコーティングをしてもらっても、少しの衝撃で取れる確率は高いです。
最初からしっかり接着されていれば、コーティングをしなくても、強くはだめですが、多少こすってもすぐポロポロ取れる確率は低くなります。
📝別記事【マツエクが取れやすくまつ毛が抜けやすいのは、根元の接着部分の施術に問題があるのかもしれません】もよければお読みください。
また、回転率重視のお店ですと、カウンセリング時間もかなり短いか、カウンセリングなしで、マツエクの長さ、太さ、カール、スタイルが選べず施術にいきなり入り、施術者に完全にお任せ状態で、どんな長さ、太さ、カール、スタイルのマツエクを付けられたのか全く知らないという他店からご来店のお客様がとても多いです。
施術スピードが早ければ、施術される側は施術時間が短くて楽というメリットはありますが、標準的な時間で丁寧に施術してくれるお店の方がマツエクが長持ちしやすくなり、仕上りもきれいになる確率が高いのでおすすめです。
③料金が相場と比べてとても安いお店を利用していた
⇒料金が安いのはうれしい事ですし、料金が安いと技術レベルが絶対に低いとは言いませんが、料金が安すぎると、どうしても店側は売上のために回転率をアップさせなければなりません。
お客様一人あたりの単価が低い分、売上を少しでも上げるため、できるだけ多くの予約人数をタイトなスケジュールで受付けざるを得なくなります。
施術者は、かなり短い時間内で多くの人数をこなさないといけないので、超スピードであせって施術する事が必然的に多くなり、施術中にお客様と会話をしていなくても、特に経験が浅い施術者だと、上図①のようなマツエクの一部が外れかかった不完全な付け方になる可能性が高くなります。
かなりタイトな時間内でカウンセリングや施術を終わらせないといけないので、お客様が予約時間に少しでも遅刻された場合は、施術者は内心ものすごく焦っていますので、上図①のようなマツエクの一部が外れかかった不完全な付け方になる可能性がさらに高くなりますし、時間がなく、外れかけたマツエクを付け直す事なく仕上げられる可能性も絶対ないとは言えません。
じっくりお客様のまつ毛の状態を把握する時間がなく、さっさと施術に入られてしまうと、お客様のまつ毛に適した取れにくくなるマツエクの選定ミスをされやすくなりますし、さらにマツエクは取れやすくなる確率はUPするでしょう。
施術経験が長い施術者でも、かなり焦って仕事をする場合と、心に余裕をもって仕事をする場合と比べると、焦って仕事をした時の方が仕上りの質がどうしても下がりやすくなります。
④まつ毛美容液でまつ毛のケアを全くしていない又はたまにしかケアしていなかった
⇒マツエクを支えるのは地まつ毛ですので、まつ毛の状態がよい方がマツエクが長持ちする確率は上がります。
まつ毛の状態があまりにも悪いと、マツエクの持続期間が短くなる確率が高くなりますので、いつも持ちが悪い人は、まつ毛美容液でまつ毛をできるだけ健康な状態にしてから施術を受けるのをおすすめします。
マツエクのグルー(接着剤)の主成分は、まつ毛や空気中の水分と反応して硬化するので、まつ毛が乾燥していて水分量が少ないと、硬化がスムーズに進まず、マツエクが取れやすくなる事もあります。
特に、普段からつけまつ毛を付けている方や、ビューラーを常用している方などは、つけまつ毛のはがし方やビューラーの使用方法が少々雑で、まつ毛美容液は全く塗っていない方もとても多いです。
まつ毛にハリコシがなく乾燥している、つけまつ毛やビューラー等の扱い方が原因でダメージを受けて細い弱々しいまつ毛しか生えていない、まつ毛のキューティクルがはがれている状態でマツエク施術を受けると、マツエクが取れやすくなる確率を高めます。
※生まれつきまつ毛が細いだけでまつ毛に潤いやハリがある方は、まつ毛が細くても担当施術者がまつ毛の状態に最適なマツエク選定や装着等ができていると、マツエクは長持ちしやすくなります。
まつ毛ケアをしたことがない、まつ毛ケアが面倒という方も、まつ毛美容液でまつ毛の状態を少しでもよくしてからマツエク施術を受けるのがおすすめです。
⑤地まつ毛よりかなり太くて長いマツエクを付けて、デザインも同じデザインを変えずにずっと付けていた
⇒どれだけ超軽量と謳われているマツエクを付けようと、地まつ毛の太さ長さなどに全く適していないマツエクを付けると、まつ毛がマツエクをしっかり支えるのが難しくなり、ばらつきやすくなりますし、マツエクの重みで、まだ抜ける時期ではないのに地まつ毛ごとマツエクと一緒に抜けやすく、持ちが悪くなりやすくなります。
例えば、まつ毛に負担が少ないと謳われているボリュームラッシュであっても、束にする1本1本のマツエクが太め、長すぎる、束にするマツエクの数が多すぎる、グルーの量が多すぎるなどすると、マツエクは早く取れやすくなりますし、まつ毛への負担も高くなり、まつ毛が弱っていき、マツエクの持ちが悪くなりやすくなります。
また、マツエクのデザインに関しても、理想のデザインにしたいというお気持ちは十分わかるのですが、施術時のまつ毛の状態にまったく適していないかなり無理のあるデザインにしても、残念ながらマツエクは長持ちしづらくなります。
例えば、施術時に、目じりのまつ毛が大量に抜けていて、生えてきて間もない弱々しい細く短めのまつ毛ばかりなのに、目尻長めのデザインにしたら、目尻部分の長持ちする確率は高くなると思われますか?
施術の度にまつ毛の状態はコロコロ変わり、同じ状態の時はないので、施術時のまつ毛の状態に一番適したデザインにするとマツエクの持ちはよくなりやすくなります。
施術者がまつ毛の状態をしっかり把握せず、お客様のリクエスト通りに仕上げてしまうと、見た目だけはお客様の理想通りだけれど、持ちの悪いマツエクになってしまう可能性大です。
地まつ毛の太さ長さなどに適していないマツエクの長さや太さ、デザインを付けたいというお客様のリクエストに応えるためには、まつ毛へのダメージを極力少なくなるように、かつマツエクの持ちも良くなるようにマツエクを接着するテクニックが必要になります。
そのようなテクニックのない施術者に担当される場合は、まつ毛のダメージと、マツエクの持ちの悪さはある程度覚悟しないといけなくなります。
⑥マツエクが取れている状態が我慢できず、1週間くらいの間隔でリペアを繰り返していた
⇒施術の仕方等にもよりますが、間を空けずに頻繁にリペアしすぎると、マツエクの土台となるまつ毛が弱って抜けやすくなるので、マツエクの持ちも悪くなりやすくなります。
※詳しくはこちらの記事【短期間でマツエクの付け足し(リペア)施術を受けるのをあまりおすすめしない理由】をお読みください。
⑦付け足しばかりしていた
⇒付け足しは、マツエクを取らずに残したまつ毛の全体像が見えませんので、生えている全てのまつ毛の健康状態などを施術者に把握されていないまま施術されるという事になります。
少々割高になっても、毎回全部マツエクを外して、施術時のまつ毛の状態にベストなデザインや長さ太さなどにしないと、マツエクの土台となるまつ毛がどんどん弱っていく確率が上がるため、持ちも悪くなりやすくなります。
※マツエクを取るリムーバーはまつ毛が痛むので、部分オフがしたいという方もたまにいらっしゃいますが、今時のリムーバーはまつ毛にやさしい成分でできているものがほとんどなので、毎回マツエクを全オフしてもダメージはほとんどないです。
短期間でマツエクの付け足し(リペア)施術を受けるのをあまりおすすめしない理由という過去記事にも書きましたが、
使っているグルーの接着力が強力かどうかは気にされるのに、なぜか、ほとんどのお客様が、付け足し時に残っているマツエクのグルーの劣化については全く気にされません。
マツエクが多めに残っていると、取るのがもったいないので残したいという方が多いのですが、洗顔や入浴などでグルーは確実に劣化しています。
グルーが劣化した、取れやすくなる確率の高いものをわざわざ残す方がもったいないとプロとしては思います。
ただ、マツエクの付け替えをしても、担当の施術者に個々の施術時のまつ毛の状態にベストなデザインや長さ・太さなどを見極める力がないと、付け替えてもマツエクの持ちはよくならないと思います。
⑧施術当日に下まぶたにアイクリームなどたっぷり塗ってサロンへ行き、アイシャンプーはしてもらっていなかった
⇒施術当日に、下まぶたにアイクリームなどをたっぷり塗って来店するのは避けましょう。
なぜなら、瞬きした時に、上まつ毛の根元あたりに下まぶたに塗ったアイクリームなどが付着する事があるからです。
目周りは施術前にきれいに拭き取り、まつ毛に付いている油分や汚れなどを専用の溶剤を付けて拭き取りとるお店がほとんどのはずですが、塗ってこられたアイクリームなどのメーカーによっては、それだけでは目に見えないレベルでアイクリームなどがまつ毛に残っている可能性もあります。
少しでも、まつ毛に余計なものが付着しているとマツエクの持ちが悪くなります。
アイクリームなどをたっぷり塗って店に来店してしまった場合は、有料であっても、アイシャンプーをしてもらう事をできるだけおすすめします。
施術当日は、肌には化粧水だけで、下まつ毛の生え際ギリギリまでクリーム類をベトベトに塗るのは避けた方がおすすめです。
どうしても日焼け止め等を塗りたい場合は、下まつ毛の生え際から少し下
あたりまでにされた方がいいと思います。
⑨利用した店の施術者の技術レベルについてよく調査していなかった
⇒利用するマツエクサロンを決める時に、料金やメニューについては調べても、施術者の技術力については調べないという方はとても多いのではないでしょうか。
マツエクがすぐに取れたという他店からご来店のお客様で、軽くだけお店の情報を読んで、なんとなくお店を選んだという方が圧倒的に多いです。
マツエクは、まつ毛にグルーでマツエクを付けるだけの作業で、どの施術者に付けてもらってもさほど技術レベルの違いはなく、超強力な接着剤や長持ちしやすい構造のマツエクの毛などを使って付けてもらえれば、そんなにすぐに取れる事はないだろうと思っている方がほとんどだと思います。
どんなにマツエクが長持ちすると言われているマツエクの種類(技術)を選んだとしても、施術者の施術レベルが低ければ、長持ちしません。
施術者のマツエクに関する知識力や技術力が高くないと、最先端の長持ちしやすいと言われている商材や機器などを使っても、技術力等が伴っていないと使いこなせないので、猫に小判状態なのです。
マツエクは技術職なので、サロンで仕事しているからと言って施術者全員がレベルの高い技術が提供できるわけではなく、技術レベルには施術者ごとに必ず差があります。
施術者の技術面の事を詳細に発信しているお店が少ないという事もあって、どのお店を利用すればレベルの高い施術が受けられるのかわかりづらいとは思いますが、事前に利用するお店の事を良く調べず、上手な人に担当してもらえたらラッキーくらいに考えていると後悔する確率は高くなると思います。
筆者の場合は、例えば病院を選ぶ時は、自分が診察を希望する分野(例えば腸の内視鏡カメラ等)にどれだけ長く携わり、休業日を除いた日以外、毎日その施術を行っているか調べて選んでいます。
専門ではなく、マルチに浅く色々な分野に携わって、たまにしか自分が希望する分野の施術をこなしていなさそうなところは選びません。
いろんなタイプのお客様の施術を頻繁に数多く行い、その分野を専門に長期間携わっている施術者は、技術レベルが高い可能性が高いと思います。
当店では、どんな技術レベルの施術者に担当されるかわからない運試しのような形ではなく、必ずマツエク専門の熟練施術者がレベルの高い技術を駆使して施術しますので、ご安心ください。
※当店の施術者の技術に関しては【当店マツエク施術者の仕事に対する想い・キャリア等】をご参照くださいませ。
📝別記事の【マツエクの上手な店(マツエクの上手な施術者)を見極めるコツ】もよろしければチェックしてみてください。
せっかく時間とお金を費やして付けるマツエクですから、なんとなくお店を決めて、上手い施術者にあたればいいなという賭けのような考えではなく、マツエクを長持ちさせてくれる確率が極めて高そうな施術者が在籍していそうなお店をよく見極めてお店選びをされる事をおすすめします。
上記以外にも、マツエクが早く取れる原因はたくさんありますので、マツエクがすぐに取れにくくなる様々な工夫を当店ではしているため、1週間程度でほとんどマツエクが取れたというご報告は今までいただいたことはありません。
施術時のまつ毛のコンディションはマツエクの持ちにかなり影響しますので、お客様側もある程度のまつ毛ケアは必要ですし、マツエクの取り扱いも、取れにくくなる扱いが必要となりますが、多少雑に扱っても適切な付け方ができていれば、1週間程度で付けたマツエクがほとんど取れてなくなる可能性は低くなります。
もし、マツエクがすぐに取れた事があり、お店にその事を報告した際にお客様の取扱い等が原因で、技術に落ち度はないかのように言われた事があるなら、それは、持ちが悪くなった原因を探り、今後その原因を取り除いて技術を向上させていく気がないと言っているのと同じ事だと個人的には思います。
ちなみに、当店のマツエクの持ちに関しては、一般的なマツエクの付け方とは異なる、当店独自のマツエクが取れにくくなる工夫をした方法でマツエクを装着しています。
いろんなマツエクサロンに行っても、長くて2週間程度しかマツエクが持たなかった方も、当店ご来店後は1ヶ月~1ヶ月半~に1回の周期でのメンテナンスで済むようになっておられます。
当店では、マツエクが長持ちしやすくなるように工夫して施術しているだけでなく、マツエクを定期的に長期間付けても、自まつ毛の状態を良好に保てるようにと、まだ抜ける時期ではないまつ毛を抜けないようにするために、同業者が見てもわからないほど超緻密な独自開発マツエク施術(当店のみの技術)をしていますので、マツエク施術を長年受け続けていてもまつ毛の状態が良好で、マツエクの持ちもいいとお客様にはよろこんでいただいています。
メンテナンスの予約を入れたけれど、マツエクが予想より多く残っていて、もっと先の日にちで予約すればよかったと言われる方も多くいらっしゃいます。
マツエクの数を多めに付けると、何割か付け方に問題があって早めに取れていたとしても、付けたトータル数の多さのおかげで、ある程度数が残る事もありますが、付けてもらうマツエクの数が少ないと、付けた本数の全てを取れにくく付ける事ができていないと、短期間であっという間に数が少なくなり、ごまかしがきかないため、あえて数を少なめで付けてもらうと、施術者の技術レベルを測る基準のひとつになると思います。
ちなみに、当店では、例えば数が少なめのシングル(フラットラッシュ)の100本コースでも、1ヶ月経ってもたくさん本数が残っている方が多いです。
施術時のまつ毛の状態や、まつ毛の抜け落ちるタイミングにマツエク残数は左右されますが、持ちのいい方だと1ヶ月後でも5割~6割程取れずに残っています(100本コースの場合)。
もっと付ける本数が多く、持ちのいい方だと1ヶ月後でも6割以上取れずに残っている方もいらっしゃいます。
当店では、色々なメーカーのグルーを試し、厳選した接着力が強めで、安全性が高い国産医療グレード低刺激グルーと一般的な速乾性のグルーを使っています(グルーの種類はお選びいただけます)。
※接着力の強めのグルーさえ使えばマツエクが長持ちするわけではありませんので誤解のないようお願いします。
どんなに最新の接着力が強力なマツエクグルーや機器を使用したとしても、施術者の施術方法に問題があると、残念ながら全く長持ちしません。
また、当店では回転率より、マツエクの高いレベルの完成度と、質のよいサービス提供を重視しています。
マツエクをすぐ取れないように持ちが良くなるように付けてくれるのか、マツエクを付けると、地まつ毛が弱って大量に抜けるのではないかと不安な方も安心してご来店いただけます。
「マツエクが長持ちしやすく、自まつ毛が抜けにくく弱りにくくなるように工夫した当店独自開発のマツエク施術」については、ホームページ【マツエクがすぐ取れず長持ちする理由】 【マツエクに自まつ毛が何本もくっ付いて抜けていませんか?】を読んでみてください。
📝以下のような方は、持ちの良さに定評のある当店の「初回マツエクコース」で初回メニューをチェックしてみてください。
✅【施術毎にどんな技術レベルの施術者にあたるかわからない賭けのような形でなく、毎回熟練の施術者に必ず施術してほしい】
✅【マツエクの持ちがいいだけでなく、自まつ毛も抜けにくく弱りにくくなるように施術してほしい】
※初回のコース内容・料金を未確認でのお電話はご遠慮いただいております。
■営業時間:12:00~21:00(電話受付:11:00~22:00)
■休業日:月、木(不定)
■休業日:月、木(不定)
大阪市内の心斎橋・難波・梅田・天王寺・南堀江・北堀江・南船場・長堀橋・新町・西大橋駅・四ツ橋駅等のキタ・ミナミ周辺・堺市・富田林・箕面・その他遠方(滋賀、奈良、京都、芦屋・神戸などの兵庫県)からもお越し頂いています。