こんにちは!

ジプレキサを離脱して2週間。
まだドーパミン攻撃にあっているようで、頭が冴えてしまっています。
徐々に放出量は減ってくると思われるので、それまでは気晴らしとベンゾで対処をしようと思っています。

レキソタン2.5mgは副作用が強すぎる。
かといって、飲まなければ禁断症状が強くでる。

思い切って、

1.0x3、ということにしました。
夜のみ1.25ということにしました。
ここら辺は調子をみながらフレキシブルに対応しようと思います。
ようは、パニックにならないように調整するということです。

夜はベンゾの量をある程度維持するためにも、マイスリーではなく、もう少し時間が長いと思われるレンドルミンを追加。
昨日は久しぶりに6時間眠れました。この調子で。レンドルミンも少しずつ減らしていきます。ロゼレムは維持。

目の疲れ。目薬をさしています。もっといたわらないと。
深呼吸はとても有効のようです。

胃腸の弱りを感じます。食べると痙攣のような症状がでてきます。
→しばらくは小食にしようと思います。

肩こり、首凝り
鍼を買いました。針灸に通うつもりです。
15分程度をまず目標に無理なく入浴。

今は無理をしないこと、辛くなったらすぐに諦めること。
カントリーライフのアミノ酸、VB、ブランドは忘れましたがGABAあたりからはじめます。
後はノニですね☆

がんばります、というよりゆっくりと!
昨日から無事に女性の日を迎えております。
普通なら痛み止めを飲むところですが、暖めと癒しに専念しようと思います。

体さん、ありがとうございます。
今日は暑いので汗をかけそうです。

冷房をかけずに頑張ります。

LOVE
皆様、

東京でのオリンピックも無事に決まり、世間は明るいムード。
滝川クリステルは綺麗ですね。フランスに行きたいな、行けるかなと夢をもってみたりしています。
私は、相変わらず薬のリダツと戦っております。

20年飲んできたのですから、そう簡単にスルっとはいかないのはわかっていますが、
たびたび起こる発作の数々に、そして、今となっては一人で大好きなドトールにすらいけないことが、カナシクってなりません。

ドドールに行くときは帽子をかぶっています。
サングラスもできたらいいのですが、まだ作っていません。
できれば、ティファニーで朝食のヘップバーンもどきのかっこいサングラスが安く調達できたら、お顔もごまかせるのですが(笑い)
元気になったらJINSあたりでそんなサングラスを調達したいと思います。
あとはbbクリームとリップでもつけられればごまかせるのですが(笑)

昨日はセルシンという薬とレキソタンという薬を飲みましたが、(まずは減薬のために脳の状態を見ながら調整中です)
セルシンでは、過眠が出たり、劇欝になったり。とくに劇欝が辛いですね。
ココアがいいときいたのでココアを飲んだり、
大好きな音楽を聴いてモチベーションを高めております。

その後、寝るためにレキソタン2.5を飲んだところ、発作で目が覚め、再び薬を飲んで寝たところ再び発作。とうとう泣き出してしまいました。
常用量依存なので、基本的に何を飲んでも禁断症状が出てしまいます。
ツラスギルゼ!って泣きますが、2時間くらいすると、生きてやる!立ち直って、幸せになって、再婚するんだ。って立ち上がります。毎日その繰り返しです。

最後にみなさんに感謝の気持ちとともに、同じ病気で闘病している人にエールを送ります。
そして、もしも精神科の薬を沢山飲んで調子が悪い人が居たら、少しずつでも元気なうちに減らしてみる価値があるという意見もあることをお伝え申しあげたいと思います

今までは日記の公開は友人までとしておりましたが、恐らくこの問題でがんばっている人は、日本中いや世界中に沢山居ると思いますので、いずれ、全体公開しようと思っています。

勇気がいることですが、批判も承知でいつかかみんぐアウトしなければならないと思います。
まだまだ、私が知ってしまったことは沢山ありますが、前に進むしかないので、今日はここら辺で失礼しますね!

よい一日をお過ごしくださいませ!

今日の目標は、眉毛のお手入れ、マキアージュのリップを買うこと。できればマスクを買いたい!
ベートーベンなう。耳が聞こえなくなった作曲家ベートーベン。7番は最初悪評が高かったとか。だが、のだめカンタービレでも使用されていたとおり、素晴らしいベートーベンの宇宙観を表現していると思う。
今となっては、ベンゾの常用離脱なのか禁断症状なのかもうわからない。なぜこんな恥ずかしいつぶやきができるかといえば、生きる証を残すためと、同じように苦しみ、克服した人の勇気や希望となりたいからなのです。
いつかベートーベンの第九のように、歓喜の歌を歌って見せよう。
それを心に誓う。
それに、思っているほど深刻ではないかもしれない。
そう思うことにしよう。
これから、リトルミス・サンシャインを見ることにする。
脱力系の映画だ。

私は大丈夫。

今日はタリーズに行ってきた。もちろん父の付き添い付きではあるけれど。
私は恵まれている。両親にこれほど理解され、大切にされているから。
喧嘩もするけれど、私の復活を信じてくれている。

ジプレキサは抜けた。1週間で抜けた。もっとも飲んでいたのが短期間だったからだと思う。
だがベンゾがこんなに手ごわいとは、予想しなかった。
レキソタン3.75mgとセルシン3mgでこんなにヘロヘロになるとは。

ベンゾは欧米では4週間以上の処方は認められていない。
日本でも早くそういった処置が導入されることを心から望みます。

私は思う。倒れるべくして倒れたし、
ちょうどいいタイミングで倒れたんだと思う。

まだ体力もあるし、ひどく辛い経験ではあるけれど、まだまだ気力もある。
断薬の失敗は、それはもうとても言葉に表せないほどの経験だった。
麻薬をやめる人の苦しみがわかるけど、向精神薬を抜くことはそれ以上に大変だという意見も多い。

私はがんばりすぎたのだ。
いったい一日睡眠薬を4錠も飲んで体の調子を悪くして、何のために働いていたのだろう。
どうして、そんな無理をしている危険性にも、体の警告にも気が付かずに働いてきたのだろう。
でも、私はラッキーなのだ。なぜなら生きているから。そして励ましてくれる両親も居る。友人も居る。そしてやり直せるチャンスがあるのだ。

倒れてよかったと思う。

自分にも、人にも厳しかった。というより、自分を犠牲にするのが美徳だと考えていたのかもしれない。
離婚以来いい子であるために、自分の意見を本当は我慢していたと思うし、本当の気持ちややりたいことにウソをついてきたんだと思う。

私は思う。今はただ自分色の綺麗な花を咲かせたい。
ある人は、その昔、私を高原に咲く、めずらしい小さな花、と言ってくれた。

でもそんなことも今はどうでもいい。それは他人から見た私のイメージに過ぎないから。

私が癒されるのにはすごく時間がかかるだろう。
そしてそれでいいと思っている。それでいいのだ。
標準的なスピードで癒される必要も、急激に癒される必要もない。

私は、45才くらいを目標に、本当の大人の女性になれればいいな、と思っている。
そして、本当の大人の女性になろうと決意している。
そして、自分なりの美しさでそのときは大きな花を咲かせたいと思っている。
白い花がいい。できれば大きな花びらがいい。派手でなくていい。穢れがなくて純粋ではあるけれど、はっとするような微かなかぐわしい香りと、大人のさりげない女らしさと、優しさがただにじみ出るような、そんな人になろう。