こんにちは!
ジプレキサを離脱して2週間。
まだドーパミン攻撃にあっているようで、頭が冴えてしまっています。
徐々に放出量は減ってくると思われるので、それまでは気晴らしとベンゾで対処をしようと思っています。
レキソタン2.5mgは副作用が強すぎる。
かといって、飲まなければ禁断症状が強くでる。
思い切って、
1.0x3、ということにしました。
夜のみ1.25ということにしました。
ここら辺は調子をみながらフレキシブルに対応しようと思います。
ようは、パニックにならないように調整するということです。
夜はベンゾの量をある程度維持するためにも、マイスリーではなく、もう少し時間が長いと思われるレンドルミンを追加。
昨日は久しぶりに6時間眠れました。この調子で。レンドルミンも少しずつ減らしていきます。ロゼレムは維持。
目の疲れ。目薬をさしています。もっといたわらないと。
深呼吸はとても有効のようです。
胃腸の弱りを感じます。食べると痙攣のような症状がでてきます。
→しばらくは小食にしようと思います。
肩こり、首凝り
鍼を買いました。針灸に通うつもりです。
15分程度をまず目標に無理なく入浴。
今は無理をしないこと、辛くなったらすぐに諦めること。
カントリーライフのアミノ酸、VB、ブランドは忘れましたがGABAあたりからはじめます。
後はノニですね☆
がんばります、というよりゆっくりと!
ジプレキサを離脱して2週間。
まだドーパミン攻撃にあっているようで、頭が冴えてしまっています。
徐々に放出量は減ってくると思われるので、それまでは気晴らしとベンゾで対処をしようと思っています。
レキソタン2.5mgは副作用が強すぎる。
かといって、飲まなければ禁断症状が強くでる。
思い切って、
1.0x3、ということにしました。
夜のみ1.25ということにしました。
ここら辺は調子をみながらフレキシブルに対応しようと思います。
ようは、パニックにならないように調整するということです。
夜はベンゾの量をある程度維持するためにも、マイスリーではなく、もう少し時間が長いと思われるレンドルミンを追加。
昨日は久しぶりに6時間眠れました。この調子で。レンドルミンも少しずつ減らしていきます。ロゼレムは維持。
目の疲れ。目薬をさしています。もっといたわらないと。
深呼吸はとても有効のようです。
胃腸の弱りを感じます。食べると痙攣のような症状がでてきます。
→しばらくは小食にしようと思います。
肩こり、首凝り
鍼を買いました。針灸に通うつもりです。
15分程度をまず目標に無理なく入浴。
今は無理をしないこと、辛くなったらすぐに諦めること。
カントリーライフのアミノ酸、VB、ブランドは忘れましたがGABAあたりからはじめます。
後はノニですね☆
がんばります、というよりゆっくりと!