本日
旅館工事の現場へ
浴室 木製風呂の カビ取り 染み抜き
木製浴槽を使う 施設様の 悩み所なんですよねェ~
BEFORE
AFTER
全体的にやはり 床部の黒染みが目立ちますが 原因のほとんどは
ヘアカラーやシャンプー石鹸 清掃薬品などの化学製品によるものです。
BEFORE
ここが一番ひどかったのですが 丁度この浴槽の前に カラン水洗と
シャワーが付いているので 当然といえば当然。
BEFORE
AFTER
届きにくい 高い所ですので なかなか清掃が いき届かなく
湿気が上部に溜まるので どうしてもなってしまいます。
乾いてから 撥水、防腐コーティング処理をするのが理想ですが
明日より稼働しなけばならないので 今回は見送りいたしました。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
写真の浴室は 6年ほど前に 新築施工させていただいた物件で
美装メンテナンスは 今回が初めて
普段の 手入れの仕方は 当方のアドバイス通り行っていただいてるのですが
毎日 昼も夜も 利用者がおりますので 稼働率が高く 天然温泉ですので
もう少し早い段階での メンテナンスが必要でした。
普段のお手入れで ある程度は綺麗に保つこともできますが
お客様商売ですので 不快に思われないためにも
早めのメンテナンスで 綺麗に保ちたいですね。
上記の写真の無断転用を禁止します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
この手の記事を掲載すると メッセージなどで 施工依頼の御連絡いただきますが
当方、営利目的で ブログを行っていないので 大変申し訳ないのですが
全てお断りいたします。
当方が納入した ひのき浴槽 又 当方を直接知っている方の御依頼は 喜んで対応
お引き受けいたしますが お手数ですが ブログを通さず直接御連絡下さい。