コスモサイクル の修理日記 -34ページ目

コスモサイクル の修理日記

ホームページ http://cosmocycle.cloudfree.jp/
あざみ野店 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-26-7
MAIL cosmo_cycle_azamino@y5.dion.ne.jp
金が谷店 神奈川県横浜市旭区金が谷2-30-31 
MAIL cosmo_cycle_kanegaya@y5.dion.ne.jp

金が谷店からお送りさせていただきまーす。  金が谷店

こちらのタクトベーシック、飛び込みでご来店頂きました。

 

 

オイル交換表示が点いたとのことで、オイル交換をします。

このタクトとJOGになってからは、オイル交換の管理が楽ですね~♪

 

 

すり減った後ろタイヤを交換します。駆動輪側なので、

前タイヤより後ろが先に減っていきます。

 

 

それから、ライトが点いてなかったので、ライト球を交換して

完了です!こちらの車両で2年ほどで電球の交換です。

 

 

つづいて、スズキのアドレスV50が入庫ですが、「エンジン音がうるさい」ということで、異音がしています。オイル量を見ると全く無い状態で、状況を聞くと、オイル交換時期が分かりづらくて、交換時期に交換

できないのが蓄積していった結果が原因ですね。50cc現行車両でも

分かるオイル交換表示がないので短命になりがちです。ショボーン

 

 

そして、いろいろお話させて頂いた後に今後を考慮して、代替えにて

タクトベーシックがご成約、納車になりました。スクーター

 この度はご購入、本当にありがとうございました。ありがとう

 

昨今の感染リスクの3密を避ける意味ではバイク通勤・通学は移動手段としては、思わぬ優位・利便性を発揮してオススメです!!

 

新車では台数限りのセール特価にて、 50ccは用品2020円 or 5,000円OFFと原付2種は5,000円OFF or coocaseプレゼントのキャンペーンを行っておりますのでご来店下さい!!

 

 

金が谷店からお届けさせていただきまーす。  金が谷店

こちらのTodayは度々オイル交換にご来店頂いてて、

今回はご自身でハイスピードプーリーKITを取り付けたけど、

異音がするとのことで周辺部品の交換修理です。

 

 

さっそくケースを開けてみると、ドライブ側のフェイスとプレートが

ナットは締まっているのにガタがあり、そのガタが異音の原因です。

 

 

さらにそのガタの原因はプーリーKITに付属されていたボスを交換

しないでフェイスとプレートをシャフトのスプライン(ギザギザ)

部分をズレた状態で取り付けていた為にスプライン(ギザギザ)が

ナメた状態だったので取り外しに多少、難儀しました。てへぺろ

 

 

そんなわけでケース内清掃、そのナメたスプライン(ギザギザ)を

修整を施し、今回は消耗したウエイトローラーとフェイスとプレートを

交換して、動作確認をして完了です!

 

 

わっ忘れていました。最後にRタイヤを交換して完了です!

でも、クランクシャフトなのでスプライン(ギザギザ)が完全にダメに

しちゃうとクランクシャフト交換だと高額なので部分が部分だけに

軽傷で済んで良かったですねー。ニコニコ

 

 

あざみ野店から掲載しまーす 「あ」ざみ野店 

先日、エンジンがかからないとのご連絡を頂き出張引上げにて入庫

 

始動不能の原因は圧縮不良、その他始動不能の原因とは異なりますがウォーターポンプなども修理必要のようです

 

これで走行距離はまだ6千キロ台ですからね... アセアセ

 

一晩、漬け置きして清掃、リング類は交換して組み付けます

 

修理完了しました。始動時、本当僅かに接触不良なセルスイッチ・・・

あとあと悪さしそうなので先読みして修理しておきます

修理後に別件で現象が発生、あまり良い気分じゃないですからね ウシシ

 

金が谷店からお送りさせていただきまーす。  金が谷店

今回のJOGは1日に乗る距離が2~3km未満のお客様で

定期的にバッテリー充電にご来店頂いた際に、「警告灯が点く」

とのことで、原因を調べました。

 

 

とりあえず、バッテリーの充電を済ませておきます。

 

 

警告灯の点灯を調べます。最初のうちは点灯してなかったのですが、

テスターでエラーの履歴を見てみると、21番のエラーコードが残って

います。水温センサーのエラーです。ただ、水温自体の数値は規定値内だったので、水温センサーはOKでした。

 

 

配線の導通も大丈夫です。そして、ECUのクロスチェックにて

確認したところ、

 

 

エラーは履歴も含めて消えました。原因はECUでした。元のECUだと

再発しました。このECU交換は部品自体が高額なのでお伝えした所、

様子を見るとの事です。この状態だと警告灯が点灯したままなので、

他のエラーが出ても警告灯の意味がないですね。

 

 

ところ変わって、定休日を利用して当店の軽トラの車検に行きました。

検査ラインの入り口にて、最初の工程で車体番号などの時、荷台の

アオリ部分が純正と違うとクレームがあり、当店車両はバイクを積載するので、アオリ部分が通常より低くなっていて純正で最初から二輪搬送車の仕様になることを伝えると最後に車両重量を測定してとの事。

それ以外の工程は問題無しで、重量測定をすると規定内で無事に

車検証を交付されました。新設される以前では特に言われなかったので参りました。また、コロナの優遇処置で受けるのも満期も5月車検だったのが6月に延びました。ニコニコ

 

 

金が谷店からお届けさせていただきまーす。  金が谷店

今回の車両はTodayFです。「キックでしか始動できない」と

ご来店いただき入庫しました。

 

 

さっそくバッテリーを調べると、規定値電圧以下、充電不可にて、

交換です。

 

 

 新しい満充電のバッテリーを取り付けて、念のために充電電圧、

待機電流、充電電流を測定をして大丈夫です!が、バッテリー以外にも他の原因が重複していました。

 

 

とりあえず、ご依頼があった後タイヤを交換をして、

 

 

そして、もう一つの原因だった後側のブレーキスイッチを交換して

完了です!ブレーキスイッチの故障でエンジンがかけれない以外にも

ブレーキランプも点かない弊害があったことはいうまでもありません。

前側は機能しますが、安全の為には日頃の点検は大切ですね。おねがい