あざみ野店から掲載しまーす
こういうふうにブログを更新するのも久しぶりです
業務が立て込んでたことにリフトの故障が拍車をかけて...
合間を見て修理、分解はするのですが・・・
その間、バイクリフトを分解したままというわけにもいかずホトホト参ってました
試行錯誤しながら一件落着、こちらの詳細もまた掲載します
そして納車整備の車両は・・・
御契約・注文から約1年ぐらいお待ち頂きやっと入荷したCT125、ハンターカブ
1年あったから取付けるパーツも吟味されてたようで満載w
フォグランプ、グリップヒーター、シフトインジケーター・・・
細かい部品を入れると20個近くありましたかね...
そりゃ、1年もあったら膨らむよなぁ
バッテリーの容量が小さい&走行距離が少ないとの観点から充電ソケットも取付け
こういう気遣いは好印象、カバーを加工して取付けます
ハンドル回りも充実して至れり尽せりな仕様になりました
タンデムシートを付ける想定なのでキャリアにスペースを設けてボックスを取り付けます
そして地味に加工時間のかかった補強?追加のサイドスタンド
ステップとの共締め固定が望ましいのですが・・・
角が当たるので加工、塗装して組付けます
最後にフォグランプの光軸調整をします
上のヘッドライトのみと比べると一目瞭然、視界も抜群です
おかげでヘッドライトの中は配線類でパンパンになりました
再度、整理整頓して納車整備は完了しました
続いてこちらはCC110、クロスカブ・・・
上の方とは対照的で問い合わせ頂いたタイミングがピッタリ
ラッキーでしたね、御契約・納車の運びとなりました
ハンドル回りは定番のUSB電源とマルチバーのお取付け
リヤボックスは真後ろだと窮屈に感じるのでクリアランスを確保して取付けます
同色のJOGと一緒にこちらも納車整備が完了しました
とここまでは通常どおりで良かったのですが・・・
稀に納車後に不具合が発生して再入庫する時もあります
まずはハンターカブ、納車して1週間ぐらいでした
現象はフォグランプの不灯火
スイッチのパイロットランプも点いてませんね
初見は何となく配線類で窮屈なライトの中を疑いましたが・・・
意外な原因はキット付属ハーネスのアース端子、圧着不良
さすがに気付けん...まあ、こういこともありますね
続いてクロスカブ110、こちらは納車後3週間ぐらいでしたかね
駐車してボックスを開けようとしたらヒンジが無い
ボックス内ではステーとビスが遊んでたとのことでした
当然、メーカーの無償保証対応だから良かったのですが・・・
ヒンジ単体の部品供給が無いのは地味に難儀ですね
再発防止のためネジロックを塗布して組み付けました
下ヒンジには緩み止めのスプリングワッシャーが入ってます
正規店で購入・取り付けだったので割とスムーズでしたが・・・
ご自分で取付けた場合は保証対象外との見解でした
定期的な増し締め、ネジロックの塗布などをお薦めします