雨天が続くと多い修理など | コスモサイクル の修理日記

コスモサイクル の修理日記

ホームページ http://cosmocycle.cloudfree.jp/
あざみ野店 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-26-7
MAIL cosmo_cycle_azamino@y5.dion.ne.jp
金が谷店 神奈川県横浜市旭区金が谷2-30-31 
MAIL cosmo_cycle_kanegaya@y5.dion.ne.jp

あざみ野店から掲載しまーす 「あ」ざみ野店

本日も天候が不安定ですね、雨天時が続くと今回のような修理内容が多くなるので乗車にはお気を付けください

 

乗車時に転倒して当たった箇所がピンポイントでした

セルスイッチ固定枠が破損してスイッチが中に入ってます

 

フェンダーも破損しているので交換します

取り外しも簡素化されておりメンテナンス性がイイですね

 

フェンダー固定のボルトはネジロック塗布、カバーインナーはスイッチ差し替えて組み付けるだけです

 

カウル類のみで修理完了しました

 

そしてこちらはセル始動不能で入庫しました

 

雨天が多くなるとこの手の修理内容が増えてきます

原因は雨水排水穴詰まりによるショート、ヒューズ切れでした

 

現象に気付いて早めに修理へ来店頂けたので軽めの修理内容で完了しました

 

バッテリーはテスターに繋げるとどちらにしても要交換でした

 

水抜き穴は細口マイナスを刺した箇所とバッテリー側に小さい穴の2箇所のみなんですね...

 

再修理の防止策としてバッテリーは交換、水抜き穴は10倍ぐらい大きめに加工しておきます

タクト系なども初期車両は排水穴詰まりによる水入りがありましたね

当時からするとゲリラ豪雨は想定外なのかな

10年ぐらい前とで気候が大きく変わっているようです 雷台風