あざみ野店から掲載しまーす
ご購入頂いて2ヶ月ほどしか経過しておりませんが・・・
『 時々、上と下のバッテリー残量計が異なるんです 』
との不具合で入庫しました
あまり見慣れてる車両でもないので現象時の詳細を確認すると・・・
どうやらメーター内のバッテリー残量計の上が%表示、下が横の棒グラフ表示に整合性、辻褄が合わないようです
上で100%表示の時に棒グラフが半分以下の表示をしていたら確かに気持ちが悪いですよね
配線図によるとバッテリー残量の主要部品は大きく分けて3つ
バッテリー、MCS(モーターコントロールユニット)、メーター
バッテリーは幸いにもお客さんが予備バッテリーを購入頂いて2つ共に現象が確認できるとのことから1抜け
メーターは表示させられているモニターにすぎないのでこちらも消去すると怪しいのはMCSだと思われます、多分...
メーカーSCにも問い合わせましたが事例がまだ少ないようですね...
良否判定もセンダーユニットなどの抵抗値によるものではなく演算処理とのことだったので交換して確認するしかないようです
やりづらいですが 絶縁手袋 必須です
工数が0.8Hだから2、3個カプラ外して大したことないだろうと思っていましたが・・・
とんでもないですねー 甘く見てた、久々に変な汗出ました...
修理完了ー、最後にご要望頂いていたシールド、リヤボックスの取り付け・・・抵抗、車両重量を全く無視した快適装備、不利ですよねw