バイク VINO 始動不能 カーボン噛み 修理 | コスモサイクル の修理日記

コスモサイクル の修理日記

ホームページ http://cosmocycle.cloudfree.jp/
あざみ野店 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-26-7
MAIL cosmo_cycle_azamino@y5.dion.ne.jp
金が谷店 神奈川県横浜市旭区金が谷2-30-31 
MAIL cosmo_cycle_kanegaya@y5.dion.ne.jp

このところカーボン噛みによる圧縮不良の修理が増えてきました(^▽^;)

定期的に点検・オイル交換など受けて頂いている車両に関しましては保証期間内であればメーカー保証にて修理対応もしておりますが・・・


こちらの車両は購入後、初回点検時のみオイル交換をして4年間オイル交換、点検を受けないまま乗りっぱなし・・・始動不能により自走不能のため出張引き上げにて入庫しました軽トラ市


ご連絡を頂いた当初は単純にバッテリー交換のみと思っておりましたが圧縮比は規定値の半分ぐらい、4年間オイル無交換だったのが響いているようです(;^_^A


エンジンを分解すると上記のような状態、オイルリングも目詰まりしているものと思われます

特に排気側がアタリも悪くカーボン過多の状態でした。EXマフラ・ヘッドフランジ部分にもカーボンが大量に付着しているため必ず除去しますマフラー


清掃、バルブのすり合わせなど完了して組み付けます工具


オイルの交換時期を走行距離毎の3,000kmのみ厳守して期間を無視するとオイル粘度が低下してカーボン過多の原因になるため6ヶ月を目安に交換しましょう(*^▽^*)