YAMAHA CygnusX 走行中にエンスト | コスモサイクル の修理日記

コスモサイクル の修理日記

ホームページ http://cosmocycle.cloudfree.jp/
あざみ野店 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-26-7
MAIL cosmo_cycle_azamino@y5.dion.ne.jp
金が谷店 神奈川県横浜市旭区金が谷2-30-31 
MAIL cosmo_cycle_kanegaya@y5.dion.ne.jp

またまた、あいにくの雨ですね


やっと天気が良くなってきたかと思っていたのに...A=´、`=)ゞ


明日の雨はもっと強い降りになるとのことなので気をつけて下さいね


それでは本日の修理車です ヤマハ シグナスX で走行中にエンストしてそのあと始動不能とのことでご来店頂きました


初めてご来店頂いたお客様だったので修理の作業を進めながら問診すると1ヶ月前に個人売買で購入したそうで購入早々1週間ぐらいで始動不能になり店でカメファクの強化燃料ポンプを取り付けてもらったとのことでした...(-。-;)

その後、エンジンはかかるようになったがアイドリングはしなくなったとのこと・・・


うーん...そんな話し聞いたらポンプ疑っちゃうよなー...(;´▽`A``


こういう直近の状態が伺えるのでやはり問診は大事ですね(*^▽^*)


プラグ、火花の点検を済ませてから先ほどの燃料ポンプを点検するためインジェクターまで燃料がきてるか確認することにします


ダイアグツールを取り付けて燃料噴射の点検をします


期待とは裏腹にあっさりと燃料を噴射してしまいました(;^_^A


簡易的ではありますが燃料系統は問題無さそうですね。ダイアグで履歴など確認しますが30番の傾斜角のみでヒントなしです、ただポンプ直電圧が12.2Vだったのでこれは要充電することにします


振り出しに戻って各箇所を点検します
ふとハイテンションコードのたわみが気になってそういえば取り回しが強引な状態だったことを思い出しました(゜д゜;)


カスタムなど車両の状態が少々荒い箇所が見受けられてハイテンションコードも根元が直角に曲がっている状態でプラグに差し込まれていたんですね


再現するため今度は曲げた状態で火花の点検をすることにします


キュルルルルルッ...火花が頼りないぐらい細ーッヾ(@°▽°@)ノ


コードを伸ばした状態で点検すると火花が強くなったりします。どうやら根元付近で切れているようですね


部品の在庫があったのでさっそくプラグキャップを外して組み付けようとすると...


プラグキャップのねじ部分も折れてました...ここもなのか...(  ゚ ▽ ゚ ;)


不良箇所が確認できればあとは交換作業だけですね


修理完了です。アイドリングもすっかり安定しているので良かったですね(*^▽^*)


ライトが不灯火だったので修理をお勧めましたが次回とのことでした。早めに修理して下さいね(^-^)/