
GW前半も終わって後半へ突入間近~!
本日も連休中でお休みの方もいらっしゃるんだから羨ましいですね(*^▽^*)
当店は4日・5日の2日間だけお休みを頂きますのでご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致しますm(_ _ )m
そして本日の修理車両は飛び込みでご来店頂いた電動自転車 PAS City です
リアタイヤの交換だけでしたら通常の消耗品交換なのですが...
メインの修理は別にあるようで現象をお伺いすると乗車時にクランクをコイでも後輪に動力が伝わらず空回りするとのこと...
それからは乗車するのが煩わしくなってしばらく長期放置していたとのことでした
原因を予測すると...
1.リアハブ回りの不具合
2.パワーユニット内部のドライブアクスル、ラチェット<爪>固着など
そんなに酷使した車両にも見えませんでしたが、点検も含め作業を進めていきます

するとベルクランク付近が...

グラグラになっていました

車輪が固定されていない状態で非常に危ないですね

空回りの原因はリアハブ回りの方でした
ベルクランクに連動して変速を操作しているプッシュロッドが不安定になって空回りするんですね
時々このような状態の電動自転車をお見受けしますが、新車組み付け時にしっかりと締め付けられていれば緩みなどありえませんけどね

状態を確認すると...


緩んでいたハブ芯右側のネジ山が上下共にツブれて破損していました
固定されていない状態で乗車すれば破損しますね



お客様ご要望は今回の修理でしっかりと直したいとの要望だったためリアハブAssy、Dチェーンと交換させて頂きました

組み付け完了して試乗も終え作業終了です(*^▽^*)
ご購入したお店で定期的な点検をオススメします(^-^)/